すっごいピタピタ!スマホ用動画安定化装置 Osmo Mobile の実力すごかったわ
なかなか止まります。
先日届いて封を開けた「 Osmo Mobile 」を持って走ってみるテストをしてみました。
Osmo Mobile でスマホ4K動画をヌルヌルさせちゃうぞ! * prasm
思っている以上にブレずに見やすい映像になっていてびっくり。
手元ではカメラ操作をせずに、DJI Goアプリのアクティブトラックに任せて、パンやチルトをするときに急激に動作しないように気をつけるだけで簡単に安定化させられます。
関連:ソニー『DSC-RX0』1型センサーを摘んだ新ジャンルカメラ、小さいは大正義なのだから * prasm
さすがに歩いている時に発生する縦揺れを消すことは難しいなとは思ってましたけども、娘と走っている部分なんかは車輪の付いた乗り物で追走している感覚で見られますね。これが Osmo Mobile なしだと揺れて見られたものじゃなかったはず。
画質の追求をあげたらセンサーサイズの小さいスマホ動画ではそもそもお話になりませんが、1番優秀なカメラは常に持ち歩くカメラですからね、画質じゃなくて見づらさの解消、とれた映像の気持ちよさの方向にお金を投資するのもありやな、というのが率直な感想。
今は小ささを優先して iPhone SE を使っているんですが、重量の観点からもとりあえずお出かけにアクションカメラ以外のビデオカメラを持っていくという選択肢は完全に消えました。
スマホカメラの画質を上げればデジカメの出番も減るな、これ。ゴクリ。
35,000円あれば(周辺機器とか入れたら40,000円超えそう)レンズが買えるかなぁとかも思うけども、とりあえずは値段なりの実力に満足でございます。
はい。
ちなみにこれ、動画でダッシュしているシーンでは息子を抱えて走っているので、ハンデ有り片手でこの実力と言うことを追記しておきます。
はい。
iPhoneの4K動画でこの映像を残せると思うと、お値段以上。いや、お値段相当は楽しめます。
はい。
文:シンタロヲフレッシュ
一緒に読んで欲しい記事