
初めましての方へ。
自己紹介です。
このブログ「prasm(プラズム)」は、デザインやガジェット、webサービスなどのちょっと小難しい話から、時事ネタを絡めたデザインの話までわかりやすく面白くをモットーにお届けしたいブログメディアです。
書いている人
シンタロヲフレッシュ@shintarowfresh
四国は徳島のweb屋です。
「プロフェッショナルブロガー(ブログ収益で生きている人)」ではございません(笑)
肩書
- フロントエンドエンジニア
- 映像編集者
ソリューションとしてのグラフィックデザインを活かし、紙・WEB・映像をシームレスにまたぐ広告やプロモーションのお手伝いに関わるお手伝いをさせてもらってます。
- 名刺・フライヤー・パンフレット 製作デザイン
- 企業向けCI ロゴ 製作・ブランディング
- 静的webサイト製作・管理保守
- WordPressサイト作成・カスタマイズ
- プロモーションビデオ 企画・撮影・編集・アップロード
- オリジナルウエディングデザイン ペーパーアイテム・映像演出・総合演出
- 映像配信 ライブ配信 Ustream配信
コンピュータを使って出来るあらゆる表現を手当たり次第物色中。
グラフィックデザイン、ウェブデザイン、映像表現、VJ、演劇、パフォーミングアート、コンピューターを使ったあらゆるジャンルを手広くやっております。
技術
- DTP
- 製版・組版
- HTML/XHTML/CSS
- WordPress/MOVABLE TYPE
- 撮影フルHD・一眼ムービー
- 編集・ウエディングエンドロール(リアルタイム編集)
- 配信・Ustream/Google+ハングアウト フルHD配信
使用ソフト
brackets/Illustrator/Photoshop/InDesign/Dreamweaver/Premiere/After Effects/
このブログで取り扱う話題について
グラフィックデザインやWebデザインに興味がある方が役に立つ情報を発信することを目的としていますが、時事的なネタや購入したガジェットについて、また日記的なものから、ブログに対しての技術や方法論、はたまた育児まで(一児の父)幅広く取り扱っています。
最近のお問い合わせ例
雑誌のプロモーション用のCM作成について
宣伝用のランディングサイト作成・管理について
自サイトのメンテナンス・保守について
ブログデザインの作成コンサルについて
名刺・フライヤー・ポスター等のプロに頼みたいこと全般について
デザインについての考え方
デザインすること、にはゴールが必要です。
あらゆる装飾や配置には、意味と意図があります。
実は「とにかく目立てばいい」を叶えるのはとても簡単です。でもあなたのメッセージは「目立てばいい」のでしょうか?
ご年配の方やお年寄り、小さな子どもに届けたいメッセージに「派手でかっこいいだけの目立つデザイン」がはたして有効でしょうか?
メッセージがただ届くだけではなく、クライアントの意図通り届くように、散らかり混乱した状況を整理し、時にオーダーに応じた付加価値を加味し、クライアントの問題を解決するための手段、それが「デザイン」です。
優れたデザインは混乱や問題を解決した上で、新しい付加価値を付与することさえ出来ます。
「デザイン」は「装飾」ではなく「解法」です。案件ごとに、解法は無数に存在します。
メッセージに時代に則した一貫性を
紙は紙だけ、映像は映像だけでいいんでしょうか?複合的でかつ遊び心のあるデザインのために。
あなたが何か楽しいコトや新しいことを始めたいとき、一番最初に相談してくれる人、そんなデザイナを目指しています。
デザインのご相談やプロモーションのコンサル、ブログ関係の技術や装飾についてもお気軽にご相談下さい。
お問い合わせ
活動紹介
- Å / CD販促映像
- mule / バナナフィッシュにさよならを : PV
- ポリバケツメガホン / ne・mu・re・night : PV
- Paraele Stripes / feyz : CDジャケット (2010)
- mule / the DANCER from FLASH BACK CITY : CDジャケット
- 劇団自由工場 : パンフレット / チケット / DM / POP
- HIGH LINE RECORDS / HI-STYLE vol.10 (V.A) : CDジャケット
- 徳島観光ドラマ/ 新町川 : 主演
- あわわ (タウン情報誌) : マンガコラム (連載終了)
- simple&co. / FUTEIKI : 脚本 / 演出 / 出演
- Co Centric Theater / 出演
- 劇団テアータ80 / 鯖の頭 出演(2010)
- 川原康臣 / おわりはおわり (映画) : 上映会フライヤー
- NAMiDA:VJ.アートワーク
- ブロガーさん応援企画「おまブラ」シリーズ記事のタグで選ぶ » Frasm-fes | frasm
- つながるカンファレンススタッフ・参加者名札
- 覚醒する @CDiP@donpyさんアイコン作成
- 男子ハック@JUNP_Nじゅんぴーさんの名刺作成
- Gadget Girlブログリニューアル。ロゴデザイン、ウェブデザイン、Facebookページカバーデザイン
- 石焼いも子キャラクターデザイン石焼いも子整形しました|石焼いも子の部屋
- 石焼いも子限定シングル『私のお好み豆天玉』ジャケットデザイン新曲『私のお好み豆天玉』の制作秘話です|石焼いも子の部屋
- etc…
ブログの年表
2011.11
更新開始
2012.04
みんなのイチ推しブログ選手権3位入賞
『みんなのイチ推しブログ選手権』結果発表! #oshi_blog
2012.06
ブロガーや、iPhoneアプリデベロッパー等が集まる大規模オフ会『Dpub 5』に参加。
6.23六本木に集結せよ! Dpub 5 in 東京! 聖地「豚組しゃぶ庵」に凱旋開催!! | No Second Life
Dpub 5 in 東京!大熱気開催!ありがとうございました!! #dpub5 | No Second Life
2012.10
情報発信をテーマにしたカンファレンスセミナー「つながるカンファレンスin大阪」にて講演させていただきました。
いざ関西へ!つながるカンファレンス in 大阪を開催します!テーマは「初めての情報発信」について講演者はこの4名だ | HAYA技
つながるカンファレンス in 大阪のレビューまとめ – NAVER まとめ
あの情熱と狂乱よ!「つながるカンファレンスin大阪」にてお話してきました*frasm
2012.11
高知で開催されたiPhone好きや、ブロガーのイベント『iBlack』に参加しました。
iBLACKは大盛況のうちに終了しました | masaya5923.com
飲み会の席で、名前が挙がる奴が本物!四国中国地方のポテンシャルよ!iBLACKに参加してきました*frasm
ブロガーが気軽に会って話せる「場」を作る試み『Blogger Next Door』を始めました。
「frasm」はなんとか一周年を迎えることが出来ました!ので、「Blogger Next Door」を始めようと思います*frasm
「ブロネク」ことBlogger Next Doorはいかにして生まれ、どのように育つのか – NAVER まとめ
現ブログ:frasm3.0にリニューアル
2012.12
月間10万PV達成
2013.02
月間18万PV達成
はてブ総合ランキングで、週間3位になりました!
はてなブックマーク – iPhoneアプリもここまで来たか!と進化を感じられる無料アプリ5選*frasm
2013.06
ブログのタイトルをfrasmから「param」に変更。frasmはコンテンツを切り離す形で移転。
2013.06
ブログの見た目を完全リニューアル。現在prasmバージョン4.01です。
2015.05
ブログの見た目をリニューアル、こういうときに年表って便利ね。
このブログを気に入っていただけたなら、いいね!をよろしくお願いします!励みになります!
各種ご依頼・お問い合わせについて
バナー広告の掲載・製品アプリレビュー依頼
広告サイズや広告の制作等、下記フォームよりご相談ください。
当ブログの趣旨や内容にそぐわない広告の場合、掲載をお断りさせていただくことがあります。
当ブログの書き口や内容に後共感いただけましたら貴社の商品やサービスの宣伝の場としておつかいください。
お仕事の依頼
名刺・フライヤー・企業様CI・メディアコンサルティング、広告掲載や取材等も以下からお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム
取材や紹介記事
当ブログの書き手に何かを語って欲しい方、メディアに取り上げたい方は、メールにてお問い合わせください。
内容によってはお断りさせていただくこともあります。
shintarowfresh@gmail.com
寄稿について
当ブログはいつだって寄稿者を求めております。何か当ブログにて発表してみたい方は、メールにてお問い合わせください。
寄稿内容等によっては掲載をお断りさせていただくこともあります。
shintarowfresh@gmail.com
アフィリエイトプログラムについて
prasm(以下、当ブログと言います)にある商品リンクは、アマゾンアソシエイトプログラムやLinkShareなどのアフィリエイトリンクとなっております。
当ブログが管理・販売しているわけではありません。お問い合わせは各店舗にお願いいたします。
当ブログでは責任を負いかねますのでご了承ください。
Google AdSenseについて
Google Adsenseはデータを収集するためにCookieやウェブビーコンを使用して広告配信をしています。
Cookieを使用することにより、インターネットにおけるご自身のサイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいてユーザーに広告を配信することが可能になります。
情報提供を望まない場合は、Googleの広告およびコンテンツ ネットワークに関するプライバシー ポリシーなどにアクセスし、Cookieオプションを使用しないように設定することができます。
個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)
「個人情報の保護に関する法律」に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め個人情報の適切な管理・保護に努めることを表明します。
1.個人情報の利用目的をできるだけ特定し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
2.個人情報を偽りその他不正な手段による取得しません。取得したときは、本人に速やかに利用目的を通知又は公表します。
3.個人情報を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努めます。
4.個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
5.あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、法令に基づく場合、人の生命、身体又は財産の保護に必要な場合、公衆衛生・児童の健全育成に特に必要な場合、国等に協力する場合は除きます。
免責事項
当ブログに掲載されている情報の正確さについてできる限りの努力をしていますが、その正確性や適切性に問題がある場合、告知無しに情報を変更・削除する事があります。
当ブログの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対して一切の責任を負いかねます。ご了承下さい。