月刊『prasm』10月号 – ベスト・バイの足音

買いすぎた、確実に買いすぎた。
ただでさえ9月はお出かけが多かったのに、いろいろ買いすぎた。

photo by @yuta_black
東京にも遊びに行ったし。
鳥取まで車でゴー。
流石に一撃30万円のコートほどではないけども、そっこそこ使ったぞ9月!
30万円のコートを買うとき、ぼくは何を買っているのだろうか。 | DRESS CODE.(ドレスコード) -メンズファッションブログ-
しかしまあ、バカになってもうメチャクチャはちゃめちゃをするタイミングってのは生きていく上で必要で。
僕の散財なんざぁちっぽけで、いいところ「はちゃ」くらいのもんで。とはいえ今のところ最大の買い物でもある「家」が出来るタイミングで好き勝手買うのはまあまあ「はちゃめちゃ」感はあるな。多少な。
もう辞めときます。しばらくお芋だけ食べてます、的なブログになります。10月の27日にはDSC-RX0が発売されるので、そこまではなんか虫のようにひっそりと暮らします。何かを書いた時にはまた見に来てくれよな!
9月に買ったもの
Apple Watch
初めて買ってみたスマートウォッチ、セルラーモデルが発売されたタイミングで買ってみたのですが、なかなか渋いアイテムですね。
僕らが少年の頃に実に未来的だった、腕時計型デバイスで電話する体験は、なかなかに恥ずかしいけども、ニヤリと出来る体験です。
雑感はつらつらとレビューにかいだので、そちらを参照で。
Apple Watch 3 (セルラーモデル) のレビュー。こんなの初めて * prasm
カメラ
ソニーが変なカメラを出してきたもんだから、気になってしまって予約しました。
ソニー『DSC-RX0』1型センサーを乗っけた新ジャンルカメラ、買う * prasm
DSC-RX0 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー
4K動画が本体だけでは撮れなかったり、ズーム機能のない短焦点で、絞りも固定だったりと、気になる部分はありますが、ポケットに入る高性能って感じで期待してます。
スマートスピーカー
先行発売版を押さえていたWAVEも使い始めました。
LINEの『WAVE』そこまで悪くはないよ。でも、まあ、普通 * prasm
思っている以上にボイスコマンドは通るし、妻も子供も気に入ってくれてじわじわ生活に食い込んできています。
LINE の AIアシスタント【Clova】にテレビのリモコン機能きたよ * prasm
テレビのリモコン機能が付いたり、ニュースの読み上げに対応したり、正式発売に向けて機能拡張が進んでて、こっから出来る事も増えていくんだろうなぁと。
LINEの端末なんだからLINEのやりとりが早くできるようになれば良いのに。
チェキプリンター
遊べるチェキプリンターも予約が始まってまして。
スマホの写真をチェキにプリントできるけどアプリも電池も電源もいらない『プリントス』を秒で予約 * prasm
一枚プリントするのに露光時間がそこそこかかるだろうから、バンバンサクサクって感じではないだろうけども、専用アプリも電源も必要ない感じ、なかなか使いどころありそうで期待。
カメラマウンター
首から提げるタイプのカメラマウントをMakuakeで支援してみた「SELDI」 * prasm
カメラは構えておきたいけども、開封するのに手が塞がるのがアレというシーンはなかなか多いので。
それこそ「DSC-RX0」と組み合わせたら開封記事や動画が捗りそうな予感はあります。
こういう小物も押さえておきまして。
お洒落なグランピングにはお洒落なランタンが必要なのだ * prasm
地味に当たり雑貨な予感はするのですが、来年の必要なタイミングで行方不明になっている予感 is ある。
小沢健二のリリースもキッチリ押さえたんだけども、家にCDを聞く機械がなくて、アッてなった。
Tシャツ
東京に遊びに行ってたときに買ったループウィラーのTシャツもやっぱり着やすくて都合が良い。
毎年ちょっとずつ買い足して、できるだけ着心地の良いものでワードローブをまとめ上げたい。
買えなかったやつもある
しかしミニスーファミの初期ロットを逃したのは、痛手である。
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンは当然予約したいんだけど、やっぱ厳しいの? * prasm
来月以降も買いは続きそう
4K対応の Fire TV (New モデル) きたよー * prasm
おひとりさまが加速疾走するソニーのウェアラブルネックスピーカー * prasm
高価格帯フルワイヤレスイヤホン、どうする問題 * prasm
毎日のように使っているもののアップデート版や、生活が快適になりそうなものにはこれからもバシバシコストかけてもいいよね!と自分に暗示をかけて生きていきます。
秋のミュージック
夏場は結局「土岐麻子」時々「Base Ball Bear」という感じで乗り切ったけども、さて秋口。
Beckの新譜は正直すんごく期待してて、先行配信含め、楽しみ。
アナログ盤の予約もすませて、年内はもうこいつでしばらく楽しめるかなという感じです。
買い物もよいが、旅もまたよい
日産の陰謀で何かと対立項に上げられる「もの」と「思い出」ですが、どちらがどうという話ではなく楽しいことにお金かけるのはいいよねと思うわけです。
お金の使い方にさえセンスを求められるこんな時代です。
日々の不満を解消すること、純粋に楽しいと心から思えることに資金をつっこむのはものや体験や思い出がどうのこうのという前段階の話として間違いないなと改めて思うし、だからこそ不用なお金はキッチリ洗い出して、閉めるところは閉めないとなと思うわけです。
買おうかなと思ったけども、結局買わなかったもの、欲しいし便利だと思って買ったけども、結局すぐうっちゃったもの、そういうことにこそ情報の価値が高く大手メディアが書けない個人ブロガーとして拾えるネタがねむっている気がします。
ガジェットや雑貨は買って使うまでは実は本当の価値がわからないことってのはよくありますが、この人は面白いはず!と惚れ込んだ人に会いに行って外れた試しがないこの目は、親からのなかなかよいギフトだなと日々思っています。
年内まだまだいろんな人にあいたい!
いろんな人と対話型コミュニケーションやりてーってことでLINE@やってます。友達になって下さい!!!