LINE の AIアシスタント【Clova】にテレビのリモコン機能きたよ

タイムライン

LINE の AIアシスタント【Clova】にテレビのリモコン機能きたよ

バリスタ

に選定していただきました。✌('ω')✌

少しだけ未来です。

LINE MUSIC が聞けるだけでお馴染み AI アシスタントClova 搭載スマートスピーカー「WAVE」がようやくちょっと未来感を出してきました。

LINEのスマートスピーカー「LINE Clova」

ネットではそこそこ評価の低いレビューが散見されますが、僕は結構気に入ってまして。

先行体験版で買って以来、朝には今日の天気を聴き、土日はチルでドープな音楽を流し、なんとなく言い関係性を築けているよね、と感じる日々。

本体のファームのアップデートも頻繁にかかってるし(自動でアップデートします)、スマホのアプリやソフトウェアで徐々に機能拡張されていくのも楽しみの1つで。

さすがにまだAIによるスマートさは今ひとつ感じられませんが、とうとう音声コマンドでテレビを操作できるようになりました。万歳。

うちはちびっ子が家にいる手前リモコンはすぐにどっかわけわからんところにいっちゃうのでテレビを操作できるのはありがたい。

【Clova】家電が声で操作できる、音声リモコン機能がついに追加! : Clova公式ブログ

【Clova】最新情報をお届け!ニュース機能が追加 : Clova公式ブログ

とりあえず設定して使ってみた感じ。

こういう感じ。スマートかどうかはさて置き、一応ちゃんと動きます(笑)

リモコン受容部分とWAVEの間に障害物があると正常動作しないのでWAVEの置き場所は限られますが、そうそうこういうことがしたかったんだよぉ!と未来を感じられて楽しい。

音声で操作するから誰でも使える

呼んで命令を言うだけなので老若男女、使い手を選ばないところが面白い

まあまあ機械音痴の妻でも楽勝。

そもそもガジェットを使ったことない子供たちでもなんの予備知識もなしに使えます。

日本語の喋りっぷりで言えば Apple の Siri より綺麗に喋る印象。

流石にコミュニケーションといえるレベルには達してないけども、天気や時間なんかの情報は結構気軽に聞いてます。夜ご飯食べながら明日の天気とか結構ききます。

ニュースを喋ってくれる機能も実装されたので、これは朝出かける前とか捗りそう。

正直全く同じことがSiriにも出来るんだけども、「へいっ!」って言うの抵抗あるよね(笑)

そのうち「プリキュアつけて」とかで録画済みの最新プリキュアが流れたり、プライムビデオや契約済みの映像系オンデマンドサービスから見たい動画を探してくるところまで行くんだろうなぁ。いやいってほしい。

ともかく、他社製品は言語の対応状況的にどうなるかなぁと思っているので、日本だとLINEがぶっちぎる可能性は存分にありますね。

正直うちの家族がここまで気に入って使いこなすガジェットは他にはなかったです。

設定も簡単

【Clova】家電が声で操作できる、音声リモコン機能がついに追加! : Clova公式ブログ

↑ここの記事に書いている通りですが、10年くらいは経ちそうなうちのレグザでもいけたんで、まあたいていのテレビはいけるのでしょう。

ホームIot、ようやく初めの一歩踏み出した感、ある

GoogleもAmazonも言語のベースは英語なので日本語の対応がどのくらい進むのかな? と気になる部分ですが、とりあえずClovaに関しては日本語でガンガンに使うことが出来ます

認識の精度はぼちぼちで聞き間違えや呼んでもないのに反応することもありますが、最初から完璧にできちゃうというわけには行かないだろうし正直思っていた以上に開発のスピードも速いしぜんぜん使えるなというのが僕の感想です。

はい。

正式版は秋頃発売なので、そろそろ出る感じなんですかね?

せっかく先行体験版が安く買えたので機能が増えて使いやすくなるのは万々歳な私です。

https://www.youtube.com/watch?v=mn4QDtOJAnI

家電の操作も欲しかった機能ではありますが、どちらかと言えばせっかくLINE社が出しているんだから、LINEのメッセージを読んでくれたり、送れたりすると家族のコミュニケーションが捗るので助かる感じなんですけどねー。

携帯デバイスを持たない娘からLINEが来る日も近いかも知れません。はい。

時間に余裕がある人は…

こういう記事もあります。

文:シンタロヲフレッシュ

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
鳥取に行って来たよー
次の記事(Next)
高価格帯フルワイヤレスイヤホン、どうする問題