2000円で最高の満足感やないか、Fire TV Stickよ

タイムライン

2000円で最高の満足感やないか、Fire TV Stickよ

さて、Fire TV Stickを注文したよーって記事を書いてもう一月経つんですか? まじですか?

というわけで、来ました。Fire TV Stick。

chromeCastと併用してガシガシつつかっていこうかと思ってます。5千円といわれたら日和りますが、予約セールで2000円、なんだこれ、最高じゃないか。隙間時間でアニメ見たり映画見たり、娘に日本昔話見せる程度なら十分じゃないか。

箱、開けましょうか

DSC02619

箱です。

DSC02620

側面のテープをピリッと破ってから押し出すスタイル。

DSC02621

キーカラーのオレンジが効いてますね。なかなかの高級感。

DSC02622

電池やら、

DSC02624

HDMIの補助ケーブルが最初からついてて親切。

DSC02625

本体。

DSC02626

裏面。一応非推奨ではありますが、外部から給電しなくてもうごくのかな?

DSC02629

本体にはマイクロUSBをぶっさす穴だけが空いております。

DSC02633

なんとなくchromeCastと並べてみました。まあ、おんなじくらいのサイズ感。ちょっと旧世代のUSBメモリー程度の大きさで、持ち運びも楽そうですね。

出先でもwi-fiさえ捕まえれば簡単に使えるのはありがたいです。こんど実家でiPhoneの写真をテレビに映すのに使ってみようっと。

DSC02635

端末の初期設定につかうんで、リモコンに電池入れてスタンバイ。スマホのアプリがリモコンになる(音声検索も出来る)ので、ちゃっちいリモコンがついてるモデルで十分。

初期設定は5分くらい?

DSC02637

とりあえずテレビにさしてみました。

DSC02640

言語の選択。

DSC02641

面倒だったんでchromeCastのUSBをさしたら、アカンぽいですね。そこはええやん!

DSC02642

ネットワークの選択。パスワードをいれて、終わり。

DSC02644

スッとつながります。

DSC02645

アカウントの登録やらは出荷時点で終わっているっぽい。話が早くて助かります。

DSC02647

なんやらコミカルなチュートリアル動画を死んだ魚の目で見飛ばして。

DSC02649

ほうらもう使えるよ、と。

DSC02653

トリガーのリトルウィッチアカデミアをNetflixアプリで視聴。

Fire TV Stick対応アプリでアマゾン以外の動画ストリーミングサービスも使えます。Fire TV Stickには内部ストレージがあるので、アプリやらをダウンロードして、使い方を拡張できるのが面白いですね。

スマホの写真・動画をFire TV Stickで視聴

chromeCastでも同じ事が出来ますが、Fire TV Stickで視聴するなら。

AllCast — Cast photos, music, and video to your Chromecast

カテゴリ:写真/ビデオ, エンターテインメント 記事執筆時の価格:無料 販売元:CLOCKWORKMOD ALLCAST LLC リリース日:2015/01/12

  • ss1
  • ss2

App Storeでチェック!

chromeCastでもいけますが、Fire TV Stick側にALLcastアプリを入れることで、どっちでも使えて便利。

iPhoneのリモコンアプリはこれ。

Amazon Fire TV Remote

カテゴリ:ユーティリティ, エンターテインメント 記事執筆時の価格:無料 販売元:AMZN Mobile LLC リリース日:2015/10/29

  • ss1
  • ss2

App Storeでチェック!

反応もサクサク、音声検索もかなりの精度です。

フリック操作がスマホを扱うのとは逆なので、慣れるまでは誤操作が多いですね。でもまあ、コレがあれば物理リモコンなくても全然大丈夫。

画質・音質まあ、普通。

ストリーム映像なんで、まあ、こんなもんかな? という感じ。汚いとかザラザラしてるとか、そういうわけじゃないです。テレビ放送よりかは落ちるけど、見てて気になるほどじゃないくらい。

そもそも4K映像でデータが来たところでうちの古いテレビじゃ恩恵はないので、まあ、うん、良しです。

映像につながるまでの待ち時間はさすが後発のFire TV StickのほうがchromeCastよりも早いかなぁ。体感で。

Fire TV Stickはレイテンシーとかの操作ストレスもなくなかなかサクサクですよ。

プライム会員+子持ち+chromeCast持ってないならば

定価で買っても損はしないかなぁ。プライム会員+子持ちの僕としては2000円でガッツリ使える事請け合いで、もう既に満足度高いですねー。どうせそのうちセールするんじゃないですかねー。

今現在契約しているDアニメストアがFire TVに対応することはちょっと考えにくいのでしばらくはchromeCastと二刀流で行きますが、NetFlixのアニメがさらに充実されればストリーミング端末もサービスもFire TVにしぼりたいんですけど、ちょっと難しいかなー。別に二刀流で困ることはまあ、ないですし。

とりあえずchromeCastとの違いとしては、chromeCastはスマホやパソコンの映像を受信する装置、でFire TV Stickは中にOSが入っててデバイスだけでいろいろ視聴することが出来る感じ。

子ども向けの番組が多いのと、邦画の充実がなかなかよいのでプライムビデオが使い倒せるFire TV Stick、満足度高いですー。ではー。

文:シンタロヲフレッシュ

レビューした子

Fire TV Stick

Fire TV Stick

結局どうだったかというと
満足度: 5 - セール品として2000円、セールじゃなかったとしてもプライム会員であればプライムビデオがサクッとテレビで見られるこいつは確実に買いでしょうね。

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
吸い寄せられるように「Fire TV Stick」を買うた話
次の記事(Next)
世界よ、これが自撮り棒だ!