超絶便利拡張機能「Twitter Anywhere」の盲点というか、「WPtouch」との組み合わせには注意

タイムライン

超絶便利拡張機能「Twitter Anywhere」の盲点というか、「WPtouch」との組み合わせには注意

勢いだけの記事はイクナイね

反省してます。@shintarowfreshです。

プラグインを刺すだけでWordpressブログをスマホに対応させることの出来る超絶便利プラグイン「WPtouch」(ちなみにうちのブログでは使ってません。)ですが、twitterの拡張機能「Twitter Anywhere」と組み合わせることは、できません。
出来ないみたいです。

細部までちゃんと確認すればよかったotz

知らない私は損をしてました。そんなTwitterのIDを書くだけで自動的にリンクを作成してくれる「Twitter Anywhere」 #WP_shirason←悔しさと勢いだけで書いた悪い記事。

おそらく見てくれを変える以上に、機能の部分をごっそり変えている感じなんでしょうか。読み込むfunction.phpが別なんでしょうかね?未確認。

TwitterのIDを@付きで撃ちこむだけで、ツールチップ付きリンクが作成される恐ろしく便利な機能ですが、WPtouchをあててスマホで閲覧した場合はただのテキストです。

参照は業界最注目の@yayoko314さんの記事です。


やよこぶろぐ » Twitter Anywhereをいれてみたから。@saita_ryouhei

リンクになっているつもりで記事を書くと、不親切になっているかもしれないので、この点だけ注意が必要ですね。

改善する方法は目下捜索中です。もしご存知の方がいらっしゃったら記事を書いて頂くか、教えていただけると助かります。
ちなみに、PCビューのまま、もしくはレスポンシブテーマを当てている場合は問題なく動きます。うちのブログをスマホで閲覧されていれば@shintarowfreshがリンクになっている筈です。

WPtouchのまとめ

以下の記事がとても参考になると思います。中級者向けですので、見てくれをゴニョゴニョするときは注意してください。

WordPressプラグイン『WPtouch』を改造して、ブログを見やすくしてみよう! | NANOKAMO BLOG
すごい良まとめ。

Twitter Anywhere 〜 魔法のツールチップ – WordPressへ導入 | stryhの日記 ~stryh/changelog
「Twitter Anywhere」の導入はコチラでどうぞ。

今回もやや中途半端な未確定情報が多い記事ですが、もしや気がついて無い人もいるかとおもい書きました。情報求むです。

文:シンタロヲフレッシュ

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
知らない私は損をしてました。そんなTwitterのIDを書くだけで自動的にリンクを作成してくれる「Twitter Anywhere」 #WP_shirason
次の記事(Next)
ちょっと本格的にRSSの登録者数調べるために「FeedBurner」で焼いてみて、ブログパーツ入れてみた