知らないwordpressブロガーは損をしている!?wordpressの知らいと損する5つのあれこれ #WPshira-son5 「プラグイン編」

タイムライン

知らないwordpressブロガーは損をしている!?wordpressの知らいと損する5つのあれこれ #WPshira-son5 「プラグイン編」

時間はお金じゃ買えないぜ!

今日から定期的にポストしていこうと思ってます。「wordpressの知らないと損する5つのあれこれ」通称#WPshira-son5。

本日はプラグイン編です。これを知らないwordpress使いは損してるなぁと思うプラグインをご紹介。

知ら損5とは?

今日、インストール型のwordpressを導入した人が知っとけばとにかく捗るあれこれをご紹介する企画です。対象となるのは超初心者の方です。もちろんゴリゴリwordpressを使っている人でも知らないと損してるかもしれませんよ。なあれこれを1つの記事で5つ紹介します。と同時に私の記憶の整理も兼ねてます。ちょこっとづつ色々いじってきたので、この際まとめて保管しておこうというのがもう一つの趣旨です。

プラグインって?

wordpressはブログとしての機能や、サイトとしての機能をプラグインを導入することで拡張することができます。欲しい機能を手軽にプラグインをさすだけで導入で来てしまうところがwordpressの最強の強みの一つではないでしょか?

プラグインのインストールの仕方

wordpressにログインすると、左側にあるメニューの中にプラグインの項目があります。マウスオーバーで新規追加を選び、検索窓にプラグインの名前を入れて検索します。
プラグインのリストが出てくるので、導入したいプラグインの「今すぐインストール」をクリック。
「プラグインの有効化」をしないとインストールしても使えるようにはならないので、注意してください!

では5つご紹介します

投稿入力支援系

定型文挿入支援
【PostPost】定型文管理をラクラクこなせるWordPressプラグイン – ひなログ
ブログ記事の前とか後とかに毎回定型文を挿入したい方って多いと思います。 Google AdSenseを貼り付けたりアフィリエイトタグを設置したり、ブログランキングのバナーなんかもいいですね! 毎回 …
使ってわかるこの楽さ


WordPressプラグイン「AddQuicktag」でブログ執筆が加速した! | NANOKAMO BLOG
僕はWordPressの管理画面でブログ書いてるんですけど、タグを挿入するときに手打ちもメンドイしタグも覚えらんないので、テキストに残してコピペしてたんです。 でもこれも結構めんどくさい。 そのめ …
加速します。確実に

上記2つがあるためにwordpressを使っているとっても過言ではありません。幾度と無く繰り返されてきたであろうコピペやタグ打ちが本当に減ります。ブログを書くのが10分は短縮されるでしょう。10分を舐めてはいけません。毎日だと1週間で70分、あなたが30分で1記事かき上げたとしたら、一週間で2記事余分にかけます。

メディア読み込み系

WordPressにFlickr写真を挿入できるプラグイン「wp-flickr-press」を試す – カイ士伝
先日、WordPressで愛用していたFlickrプラグイン「WordPress Media Flickr」がうまく動かないという嘆きエントリーをアップしたわけですが。 …
flickrで写真を管理すれば間違いないです。

読者にわかりやすく、また表現を豊かにする画像、記事にはぜひとも入れたいですよね?パソコンで画像編集する人だったら自力で作ってアップロードすればいいですが、手軽に画像を乗せるには、iPhoneやデジカメで撮った写真をflickrで管理することをお勧めします。instagramやfacebookの写真をflickrへ集約させることも簡単に出来ます。ともあれ、写真がflickrに集約すれば、あとは記事を書いて写真をはっつけるだけです。
設定は少し厄介ですが、連続貼付けや、一括貼り付け等、画像を記事に貼り付けるのが10分は加速します。10分を以下略

スクリーンショット(キャプチャ)プラグイン「BM_Shots」を使う | 【WPCOS】WordPressカスタマイズ
このサイトで色々説明するときにキャプチャが手軽に使えたらなと思っていたら以前運営していたサイトで使っていたBM-shotsを思い出しました。 プラグインは、以下のサイトよりダウンロード。解凍後にプラ …
だいぶ話早いです

webサービス系紹介のブログのばあいサイトのスクリーンショットは必要不可欠!ソレ以外でも素敵なページを見つけたよでもいいし、自分のブログの過去記事をリンクするのにも使えます。とにかく万能なスクリーンショットプラグイン、wordpress使いなら入れておいて損は無いはずです。

ソーシャルブックマークボタン系

素敵な記事がかければ読者さんにソーシャルメディアに流してもらいましょう。

いろんなブログでよく見るツイッターボタンやいいねボタンを、一つのプラグインをインストールするだけで使えるようにしてしまうすごいやつです。

はてなブックマーク、Twitter、Facebook、Google +1ボタンをWordpressに設置する方法
WordPressのプラグイン「WP Social Bookmarking Light」の導入方法と使い方をご紹介します。「WP Social Bookmarking Light」は、はてなブックマー …
コレをインストールするだけ


個人的には呼んだあとにボタンがある方が親切だと信じてます。親切さは大切です。

最後に

これから何回かに分けてwordpressの知っとこ!をポストしていきたいと思います。何か疑問や質問があれば@を飛ばしてくれれば分かる範囲で応えたいと思います。リクエストなんかくれると目をサラのようにして調べ上げます。よろしくお願いします。
最後にプラグインについてしっかりまとめている記事を貼っておきますので、プラグインが動かない!とか疑問が解決するかもしれません。ぜひ目を通しておいてください。ではでは。

WordPressプラグインについてインストール方法から注意すべき点など初歩的なことのまとめ。meglog.net |WordPress
WordPressといえば豊富なプラグインが魅力ですね。が、「そもそもプラグインって何よ」っていうWordPress初心者のために、プラグインについての説明、利用する前の準備、インストール方法、それか …
未読の人はぜひ読んでおきましょう

文:シンタロヲフレッシュ

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
最近更にぶっこんだwordpressのプラグインまとめ。主に快適投稿、表示速度、サイト内リンクを拡充
次の記事(Next)
wordpressでフィード購読者の数を表示するプラグイン入れてみた