テラフォーマーズの10巻がKindkeに配信されたよ―
もう何年も「漫画は買わない」ってポリシーでやって来た。
買わないで漫喫で読むスタイルだ。子供が生まれて娯楽として満喫にも行かなくなった。もう漫画読むには買うしかないわけで。結論から言うと買ってる。
買わなかった理由は「置き場所に困る」、「読み返さない」等いくつかあるけど、なんだかんだ邪魔になるってのが一番かな。古本屋に行けば?で問題は解決するかに見せかけて、手にしているコンテンツを売るってことにはすこぶる抵抗があるから古本屋に売るでは解決できないんですよぉ。
好きだから買うなのに、邪魔だから売るってのは自分の中でちゃんと納得できない。貧乏でかつ貧乏性なのだ。
そんなわけで紙の漫画は買わないようにしているんだけど、Kindleでサクサク買えちゃう今、買わない理由はもう完全になくなった。お金がなくて買えないのは「買えない理由」だ。悲しい。
コミックだともう出てたけどKindleにようやく配信された最新刊。
テラフォーマーズのおもしろさ
についてはニワカなので割愛。男塾が好きな人は多分好きだろう。やってる内容は男塾だ。北斗の拳ミーツ男塾。
個人的には進撃の巨人よろしく、よくわからないものとやり合ってそのあとどうするどうなるを楽しみたいのに、うちわもめかーい!と物語世界の縮小がみとめられて萎えーであることはいなめない。これは好き好きだよね。進撃の巨人もテラフォーマーズもどちらも読んでない人にはいきなりネタバレしてごめんと言いたい。ごめん。
漫画原作のアニメってどうなの?しかも未完の漫画原作にしてどうするの?と思うんだけど、完全にライトな漫画好き層の自分からしたら、アニメきっかけで原作読むんで、まあ、ありだな。とここ最近は思う。
七つの大罪も結局全巻買ったし。
紙のように読めるのか?
については読めると言える。
慣れれば読める。スマホの高解像度モニターになれているのなら荒さのようなものを感じるし、小さなルビとかは完全に潰れるし、見開きが見開いてないけども、Kindle paperwhiteに関して言えば、端末は軽いし薄暗い場所でも読めるし、電池は持つしお菓子食べながら読んでも紙面にチョコとか付かないし、寝落ちしても折れたり破れたりしないし、子供がカバー舐めまくれないし、次の巻をカジュアルに買えるし、本棚まで行かなくても読む本切り替えられるし、メリットははかりしれない。
はなから古本屋に駆け込まない僕としてはもう失うものがない。
電子書籍の方がちょっと安いし、たまにセールとかしてくれるんだけど、もう少し安くてもいいかなぁとは思うけど、値段に関してはね、そりゃ買う方は安くしてくれと思うよね。単純に。
データはコピーし放題だから安くしろとかは全然思いません。内容に金額が見合わないから安くしろとも思いません。お金がないから安く買いたいだけです。
解像度が上がるので新しい端末が欲しいくらいには電子書籍ええやんとなっております。
ニュース – Amazon.com、Kindleで家族内の電子書籍共有を可能に:ITpro
家族間でのシェアも出来るようになるなら、確実にもう一台あってもいいかと思います。
締め
締めの段階で電子書籍で困ること1個思いついちゃったんだけど、電子書籍の方が配信が遅い作品もあるんですよ、っていうか、概ね遅い。コレはねいろいろと販売上のアレがあるんでしょうけども、遅延期間を短くするか、同時にだして欲しい。電子書籍erのお願いね。
あ、あと電子書籍は立ち読み出来ないから、内容(絵柄とかね)が自分に合うか合わないか判断できない!って思っているなら
さくっと中身が確認出来る「ソク読み」、オススメですよ。中身確認出来るので。
そのまま「ソク読み」で買わずにAmazonで買う辺り自分の邪悪さを露呈しますけど、便利なものは便利です。
テラフォーマーズに関してはアニメでやってる辺りがまるっと読めるので、
テラフォーマーズ・火星到着編【期間限定無料】 【電子書籍のソク読み】豊富な無料試し読み
チェックしてみてください。
首とか手足はすぐにアレするのでグロいのがダメな人はそっ閉じな!では。
【追記】
集英社は軒並み遅い。講談社最高。
テラフォーマーズの10巻がKindkeに配信されたよ― http://t.co/wYn7uCfs7B— ぽてこ! (@potecoh) November 19, 2014
↑うわー、こういうの言いたい!講談社は電子書籍版もリリース早いんですね!40へぇ!
新しいKindle Paperwhite(ニューモデル)を買うべき2864個の理由 Kindle Paperwhiteにはもっと早く買っておけば良かった!という驚きが必ずある 最高に嬉しい誤算!Kindle Paperwhite(ニューモデル)は漫画も快適に読める!文:シンタロヲフレッシュ
一緒に読んで欲しい記事