東京って、レストランだろ?
所用にて東京に来てます。
しかし都会はいいですね、ないものがないです。
とはいってもいざ都会に来ても会いたい人ややりたいことがそんなに思いつかないので、とりあえずちょっと食べ歩いてみました。
有名なお店らしく、朝の9時から数人並んでましたよ。マジかと、青山マジかと。
http://clintonstreetbaking.co.jp/
前々から食べてみたいと思っていたアレを攻めました。
田舎では食べられない「エッグベネディクト」をいただきます。パンケーキが有名なお店だろうが知っちゃこっちゃありません。
僕「エッグベネディクトを」
店員さん「エッグスベネディクトですね?」
僕「あ、はい。」
みたいな感じでちょっと恥ずかしい感じになったけど、いただきます。
せっかくのアレなのに写真がぶれてますけど、エッグベネディクトです。もうこうなったら絶対にスは入れません。
ソースはこってり、卵はトロットロ、ハムの塩加減は絶妙、底のパンみたいなやつはカリサク。
ああ、なるほど、こういうことかと。これら擬音をまとめて味わえる食べ物って、こういうことなのかと。
2000円の朝食、なるほど青山。
朝10時の時点で腹いっぱいだよ!
本屋とかをぶらぶらして、AppBankStoreとかをのぞいて次に行ったのは
どうしてもワッフルチキンが食べたかったんですよ。ほんとに。
渋谷MOJAで「ワッフルにフライドチキンを載せてメイプルシロップ」さあ騙されたと思って
この記事読んでからこれだけは絶対に食べようって思ってたんですよ。
そして、食べました。
悪魔的です。
悪魔です。悪魔君です。
ゴルゴンゾーラのピザを蜂蜜掛けて食うあの感覚ですよ。退廃的で人をダメにするあのカテゴリーですよ。
サクサク甘じょっぱいアレですよ。わかりますね、アレ。
マジでメープルの瓶をドンッて置かれるのでパニックになりますが、いやー、おいしかった。こんなのを家庭で食ってるアメリカ人にいろんな意味で勝てるわけないなと思いました。
しかし、なんていうか、全然わんぱくじゃない話、朝のエッグベネディクトのパンチが尾を引いて、ちょっと残してしまいました。
ほんと、空腹って最高のスパイス。
表参道から原宿まで歩いたくらいでは34歳のおなかは全然減ってくれませんでした。
南無。ほんとごめんなさい。ほんと。あー、失敗した。ほんと。
この後は時間をちょっと持て余したので映画でも見ようかなぁと、渋谷の映画館をのぞいてみたらアホみたいに込んでたので、ちょっと遠くに。なんで豊洲なのかっていうと、空いてるって書いてたから。ネットに。
思い出のマーニーを見たんだけどその話はまた家に帰ったら書くわ。よかったわぁマーニー。実際はそれほど空いてなかったけど、おかげでラストにないちゃって体が震えて隣の人にバレないかひやひやしたけど。
豊洲のららぽーとを快適に見て回って、関東のグルメ最後のお店は、
味噌うまかったなぁ。みそ。
劇的な旨さと劇的な優しさを兼ね備えてる。結構無茶苦茶食べたのにペロッといけましたなぁ。
いやぁ、これ明日スーツが入らないパターンの奴だろこれ、絶対。これ。
ほんとは食べたかったけど、いけなかった所いっぱいあるなぁ。どんだけでも食べられる高校生の頃のようにはいかないんですね。
@kumkk 東京って、レストランだろ?
— シンタロヲフレッシュ (@shintarowfresh) July 20, 2014
とにかくごちそうさまでしたよ。
文:シンタロヲフレッシュ
一緒に読んで欲しい記事