どんな人にもフィットしちゃう!まさに万能な“webサービス界のミタさん”こと 「ifttt」 がグッときた。

タイムライン

どんな人にもフィットしちゃう!まさに万能な“webサービス界のミタさん”こと 「ifttt」 がグッときた。

ミタさ~ん、twitterとfacebookを連動させたいよう、できる?
ミタさ~~ん、instagramにアップロードした写真、自動でflickrにも保存したいんだけど、できる?
ミタさ~ん、明日雨だったらメールしてくれる?

ifttt「承知しました」

誇張でもなんでもありません。事実です。@フレッシュです。
単体でも十分魅力的なwebサービスを、マッシュアップして、オートマティックに処理してくれる。頼もしすぎる今最も熱いwebサービス。
それが「ifttt」です。

ifttt / About ifttt

「ifttt」は if this then that の頭文字です。
2流大卒程度の私の英語力で言うと

もし、こういうときは、これを、こうしてね

という、日本語にするとファジー極まりない感じですが、言い得て妙とはこのことでしょうか。

例えばtwitterというサービスで、ハッシュタグが付いているものだけ、facebookに流す場合。

if this ツイッター thenトリガーは任意のハッシュタグが付いているとき that facebookに新しくポストしてね。ということをタスク登録できます。
登録の仕方もグラフィカルで、シンプル。快適に登録できます。

要するに、

それぞれのサービス同士を細かく条件分けして、連携させましょう。しかも自動的に!

というわけです。しかもその細やかさが半端じゃない、半端な覚悟でやってない。この覚悟の部分が、全ての人にフィットする所以でしょうか。英語ですが、でかすぎて素敵なアイコン群のお陰で導入にそんなに難しさを感じません。
さらに言うと、サービス同士の連携を「ifttt」ではレシピと呼んでいるのですが、そのレシピはユーザーが好きなだけ公開してくれています。
自分の使っているサービスのレシピを検索して、誰かが作ってくれたテンプレートをそのままヌルッと、流用。流用って言葉大好き!このレシピ登録公開システムが実に便利、もうすでに数えきれない万能レシピが蓄えられているのです。先人たち、どうもありがとう。

言うなれば、王様のレストランの松本幸四郎を想像してもらえれば完璧だと思います。そんなアラサーな私。

まずはチャンネルを登録しよう


「ifttt」では各webサービスをチャンネルと呼んでいます。なので、チャンネルを登録認証していきましょう。
この作業が最も面倒ですが、焦らず一つ一つやってください。絶対幸せになれます。
この数からお分かりいただける通り、大抵のサービスは内包されています。時間と天気なんていう、面白いものまであります。余談ですが、我が住んでいる徳島県徳島市は天気データが無いと言われました。この瞬間だけはこの天気サービスを作ったやつをタコ殴りにしてやろうと思いました。電話やsms連動っていうのは日本では今までなかったんじゃないかな。面白いですね。

タスクを登録しよう

チャンネル登録が済めばあとは好きなタスクを登録するだけ。

上にあった特定のハッシュタグのついたtweetをfacebookに流すタスクを作ってみます。

Create taskからスタートです。

thisをクリック、まずはどのチャンネルか決めます。

チャンネル群からtwitterを選びます。

次に条件を選択します。いろいろありますので好きなのをどうぞ。今回はハッシュタグ付きのツイートを選択。リンクが有るものだけ、とか、ふぁぼったツイートだけ、等、結構細かく選べます。

今回だと#frasmとついたツイートをfacebookのウォールに送りたいと思います。

なので、facebookを選択しましょう。チャンネル登録でfacebookページを登録しておけば、facebookページに送ることもできます。

facebook側でも動作も選べます。今回はリンク付きのポストをしてね。で行きます。

追加のテキストを入れたり、きっかけとなるtwitter側からどのデータを引っ張ってくるかを選べます。デフォルトのままでも大丈夫ですが、拘る方は、調べてみると面白いかも。

あとは説明文を書くだけ。

保存するとしっかり登録されてます。

めんどくさいねというあなたに

大丈夫です。僕も相当のめんどくさがり屋さんです。
その僕がおすすめするからには手抜きがあるに決まってます。
そうです、先人の知恵を借りるのです。

レシピは無数にある

ifttt / Recipes

とんでもない数のレシピがすでに登録されています。これです、コレが一番言いたかったんです。
重複しているものもありますが、すでに便利なレシピてんこ盛りです。cookpadよりてんこ盛りです。嘘です、言い過ぎました。

ifttt / Recipes
インスタグラム関連です。エバーノートに保存やら、ドロップボックスに保存やら、自動でツイートするやら、もう目が回ります。ありがたすぎて。

ifttt / Recipes
こちらは天気関連です。痒いところにまで手が届きますね。徳島以外は。

まとめます

今までは単独のサービスを結びつけて関連付けるマッシュなサービスは単体で存在ました。しかし、それが一同に介したのは大きな意味を持つと思います。

1+1=3になる

アタリマエのことを声高に叫びますが、連携させることで便利に感じることがむしろ当たり前になった今、連携にこだわり抜いたからこそ、万人にフィットすることが出来るサービスになっています。
むしろ、既存のサービスを使って新しい需要、新しい便利を作り出していることにこそ最も価値があると思います。
この発想はあった、それぞれのサービス、と、連携、これらを一つの場所で管理できる、管理が楽、この管理の楽さは今までいろんなマッシュを使ってきた私にとって、もっとも感動的なことです。

一つの場所で完結する

超シンプルです。しかも手抜きで。これをライフハックと言わずしてという感じです。

引き続き便利なレシピを紹介してきたいと思います。

文:シンタロヲフレッシュ

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
“さすだけ” という超シンプルなevernoteガジェット。リュウド「VoiceGATE」問題は音質かな。
次の記事(Next)
今さら聞けない「キュレーション」と「キュレーテッド」なあれこれ