今さら聞けない「キュレーション」と「キュレーテッド」なあれこれ
もうやめて、その“しったか”のライフはゼロよっ!
とりあえず情報メディア界隈などという妖しさマックスな世界では、とりあえずキュレーションて言うとけ、みたいな空気が流れていることをひしひし感じております。
web2.0(笑)を鼻で笑い飛ばし、ソーシャルやソーシャルやと鼻息を荒くしていたマーケッターやコンサルさんたちがメガネをクイッとやりながら、情報過多の時代だからね、誰もがキュレーションされたより咀嚼しやすく消化しやすい情報を求めているのさ、クイッ、てな感じでしょうか。ぷぷぷ。
順を追って考えていきましょう@フレッシュです。
さっきはメガネやろうをコケにしながら喩え話をしたんですが、じっさい、情報がもういっぱいいっぱいになっているのは事実でしょう。あの優秀だったgoogle先生でさえ、ノイズとしか言いようのないSEOを逆手にとった、こずるいサイトたちに汚されてしまったのです。だから、より良くほしい情報にたどり着く技術、ネットリテラシーなどというデジタルネイティブが呼吸するようにみにつけているであろうしょうもない知恵に名前をつけて、己で情報を取捨選択するんじゃい。いっぱいある中からほしいのちゃんと選ぶんじゃい!と、この間まで言っていたように思います。
しかし実際問題、恐ろしく情報はいっぱいいっぱいで、リテラシーを上げようが、ちょっともう手に負えないよね、テヘペロと、このテヘペロに移行して、じゃあ、だれかエロイ人、うまいことまとめてよ、いや、もうみんなでまとめちゃわない?みたいなところに今いる、つまり←イマココな状態がバックグラウンドにあるんじゃないでしょうか。
いや、実際、知っている奴は知らない奴よりも抜きに出ているのは事実だと思いますが、知っていることに必死になりすぎると、そもそも知らない人よりもあくせくしたり、知ってしまったがゆえに残念になることも多いのではないでしょうか。
脱線タイム
意図的に脱線しますが、例えばネットの最低価格で家電を買うのと電気屋さんの価格で家電を買うで、喩え話をします。
当然カカクコムを毎日チェックして、最安で買えるとうれしいです。ですが、そんな些細な価格の変化など気にもとめずに、知らないまま気に入ったものを買うのと、どちらが豊かでしょうか。うーん、どっちもどっちか。この話の場合、いや、最安で買いたいよねとも思うし、お金があれば別にそこまで値段とか調べねーよ。となって喩え話失敗。失敗することもあります。
じゃあ誰かがこのくらいで買ったらいいんじゃね?ってまとめてくれれば、ああ、キュレーション。
一番最初にキュレーションって聞いた時に、何を思い浮かべました?
ぼくは博物館とか、美術館にいる展示解説してくれる人を思い浮かべました。キュレーターさんですね。
たぶんまあ、そういうことだろうと思ったら、ビンゴでした。実際は企画展示なんかで、年代別や、時代別に作品を整理して展示してくれる事自体がキュレーションで、さらにその解説をしてくれる人がキュレーターなんですよね。
もうほとんど話が見えてしまいましたが、整理して予め咀嚼してくれることがキュレーション、で、情報メディア界隈で言ってるソレは、特定のジャンル、または、類似しているものを整理してまとめて、わかりやすくしてくれるサイトや書き手をさしてるんでしょうよ。ね?さらに言うと、ソレをみんなでしない?もしくはセンスのいい人達でやろうよ、みたいなサービスが、今まさに注目を浴びてるんでしょうよ。あとはもう飲み込むだけ。
ついでに「キュレーテッド」
この「キュレーテッド」は機能限定(良い意味で)的な使われ方をしているみたいです。単機能だけど優秀みたいなニュアンスかな。
よく考えたらブックマークサービス、はてブとか、それらや、NAVERまとめとかは、ブックマークするだけ、まとめるだけと、機能は限定されてるけど、もはやデファクトスタンダートといっていい立ち位置。pinterestやdribbbleとかもそうなか。ピンするだけ、イケテル画像をアップロードするだけ、でも確実にお洒落だ。お洒落を感じることが出来る。
ピンしたりアップロードしてるのはあくまでユーザー、ユーザーがオシャレ空間を創りだして、オシャレ空間がまたユーザーを誘う。センスのある人たちで、センスのあることをまとめる。サービス側はまとめるおしゃれな場所を提供するだけ。ピンしたりアップロードしたるするだけ、「だけ」がキュレーテッドだし、もうセンスあるねをまとめて整理できてるからキュレーションなわけですよね。
まとめます
- みんな新しい言葉が好きよね
- 知らない間に使っているし、知らない間に普及するよ
- もっと便利に使わせてください
単機能でセンスのいいものがいい、ってことを僕達はすでに知っている。だから計算機はまだまだ売ってるし、ラジカセとかもまだ売ってる。
うまいことまとめてくれたものだって、参考書とかを買ってるし、ノウハウ本とかも買ってる。
センスのある人たちがまとめてくれたものをうまく利用していこよ。っていうか、そういう結論になってしまうことに今気が付きました。ビビらずにふーんって感じで受け流しましょうよ、キュレーションとか言われたら。
Pinterest / Home
Dribbble – What are you working on?
dribbbleほんとにセンスイイわ。プレーヤーになりたいなぁ。
pinterestもやってるよ。
文:シンタロヲフレッシュ
一緒に読んで欲しい記事