今一番嬉しいのはPinterestで自分のデザインをrepinされることかもしれない

タイムライン

今一番嬉しいのはPinterestで自分のデザインをrepinされることかもしれない

勢いあるよね

最近、地味ーに思うんですが、Pinterestで自分のデザインをポチポチと上げてるんですけど、他にも気になったアイテムや、かっこいいと思ったデザインを上げてるんですが、たまに、自分のデザインをrepinしたりlikeしたりしてくれる人がいて、相当っていうか、結構うれしい、今日この頃です。いや、嬉しいよ、あれは。


やっぱり、なぜ自分がPinterestやってるかというと、センスがいいから。の一言で終わりなわけでして。

そこからマーケティングとか、自分の商品をマネタイズとか、全然今のところ考えてないんです。
センスのいい人と友達になりたいなぁ、くらいの感覚でやってる、そんなPinterestだから、そこで、気まぐれだったとしても、自分のデザインがlikeされると嬉しいよね、そりゃ。

そんな僕の好きなPinterestですが、もしも、気軽にpinされるのが嫌だという職人気質なあなたは、次のコードをヘッダに埋め込むといいみたいですよ。

これです。

<meta name=”pinterest” content=”nopin” />

詳しくは下記の記事で

あなたのサイトやブログの画像をPinterestでのピン付けや拡散から守る1行のコード | Over the Vertex of Technology by 朝山貴生
余りにも速い成長から、原稿のあいまいな著作権法規への防御対策か、それとも押し寄せる著作者からの苦情への対応策か、PinterestがPin防止のためのタグを発表しました。 この1行をあなたのブログや …
わかりやすい!


まあ、そりゃそうだろうなぁという感じですよね、光があれば影もあるように、pinされたくない人だっているよね。という、それにPinterestがちゃんと対抗手段を用意してくれました。遅いよという話ですが、無いよりは素敵な話です。

うちのサイトは基本的にというか、ガンガンピンするの推奨ですよ。
私もPinterestやってますので、気になる方はフォローよろしく。

だいぶ下の方に私の略歴があります。だいぶ下です。

文:シンタロヲフレッシュ

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
グッドデザインな腕時計のNookaがiPhoneのアプリになってるよ。時間はわかりにくいけど、爆発的なお洒落具合
次の記事(Next)
なにかとわーわー言うてるけど、結局「iTunes in the Cloud」って何?って人のために絵を描いたよ