GR Digital Vが撮像素子にAPS-Cを採用しちゃって、もう、よだれが止まらなくて生きるのが辛い

タイムライン

GR Digital Vが撮像素子にAPS-Cを採用しちゃって、もう、よだれが止まらなくて生きるのが辛い

超広角で、撮像素子がAPS-Cとか

もう。

リコーGRのスペック・価格・発売日に関する情報と画像 [内容更新] – デジカメinfo

僕は超型落ちのDRD2ユーザーで、室内だと使い物にならないけど、外だと今でも全然使える優秀なカメラなんです!

ズームも出来ないコンデジなんて!?と一般ピープルな方は理解に苦しむかも知れませんが、ぶっちゃけ、ここまで広角でいい感じに映るコンデジ、存在しないっす。いや、するだろうけど、僕はGRD好きです。

メカ感が好きです。

広角だと景色がマジで、綺麗にとれる。僕のデジイチはAPS-Cなんで、ここまでの広角レンズを使おうと思うと、だいぶレンズに張り込む必要がある。

結果。GRDナイス。コンデジの携帯性で、この写り、ナイス。

という感じで、これで撮像素子がAPS-Cになるなんて!あーもうだめだ、よだれが止まらん。

ハイスペックなノートパソコン一台買える金額だけど、もうたまらん。

はやく実物が触りたいモノです。

http://youtu.be/88LiM3RSVVo

文:シンタロヲフレッシュ

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
有線マウスをどうしても選んでしまうたった一つの理由
次の記事(Next)
パパズム!土日記。僕と家族とお出かけとカルピスソフト