やはりフラットデザインが親切かと言われると、まず間違いなく不親切だと言わざるを得ないよね

タイムライン

やはりフラットデザインが親切かと言われると、まず間違いなく不親切だと言わざるを得ないよね

ふむ、FA

参考資料はこちら。

Dashboards Inspiration For Mobile User Interfaces – 34 Examples

なんだかんだ、しゅっとしている感じがするし、トレンディーな感じがするフラットデザインですが。

僕もこんな感じで記事を書きました。

しかしまあ、UIに組み込んだときに、どうしても不親切ですよね。

2013-05-01_2223

2013-05-01_2224

これは学習コストが高い!

使えるようになるまで時間がかかりそうですね。

なんだかお洒落でスッキリしててトレンディー!ですが、UIってやつは使いやすい、もしくは扱い方を既に知っているデザインを使わないと、憶えてもらうってのは、賭けに近い。

負ける確率鬼高な賭ですな。

ボタンはボタンらしく、グローバルナビはあるべき位置に、各種アイコンは既に知っている色形で。

ジョナサン・アイブ氏デザインのiOS 7、一新されたフラットなデザインに : ギズモード・ジャパン

ふむ、ios7がフラットって、多分嘘くさい。個人的には。

そんな不親切なものアップルちゃんが作るかね??

いままでゴリゴリに作り込んでたのに???

おそらくレイアウトに関してフラットよりに、つまりはボーダー的なページデザインを組んでくると予想しております。

フラットは一過性の流行りだと認識しているんですけど、どうやらそうでもないんでしょうか。デザインの一つの手法として定着しちゃったりなんかしちゃったりするんでしょうかね。

するんでしょうかね??

Dashboards Inspiration For Mobile User Interfaces – 34 Examples

文:シンタロヲフレッシュ

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
「フラットデザイン」を使いこなすために必要な要素について
次の記事(Next)
960pxの呪縛を解き放てば、諸々自由になれるのか