2012年版!frasmで使っている「とにかく捗るWordPressプラグイン」48選
さて、プラグイン全部出しの波に乗って、僕も自分のやつまとめようと思います。@shintarowfreshです。
2012年版! モバデビで絶賛稼働中のWordPressプラグイン52選 | mbdb
2012年版attripで絶賛稼働中のWordPressプラグイン43選 | A!@attrip
全部を書き出したら、あれ?なんでこれ入れてたんだっけ?みたいなやつを発見できるので、オススメです。
では、ゆるゆる行きます。解説文は適当です。
気になるものがアレばgoogle先生に聞いてみてください。
全部見せます!的な
001 Prime Strategy Translate Accelerator
翻訳ファイルをキャッシュしてくれる的なプラグインです。
AddQuicktag
WP – AddQuicktag (Plugin) | bueltge.de
コレがあるからWordPress大好き!と言わざるを得ないほど、欠かせないプラグイン。コレがないとブログが書けない。
いろんなコードをボタンポチで出現させることが出来るプラグイン。
Akismet
Comment spam prevention for your blog – Akismet
なんか守ってくれるプラグイン。
すごい勢いでスパムが来るので当然外せない。
All in One SEO Pack
SEO的なことをいろいろ自分で好きなようにいじれるプラグイン。
記事ごとに要約文とかをかけるから、まあ、それなりに便利。
BackWPup
バックアップ超大事!ということでメールとか、Dropboxでバックアップファイルを管理できるえらいプラグイン。
BM_Shots
BM Shots – Automated Screenshots for Your Website
スクリーンショットをショートコードで取得してくれるプラグイン。ぶっちゃけコレがないとブログ書けないと言ってもいいほど重要な奴。
上のスクショもこれ。
Crayon Syntax Highlighter
コードを載せるとき用のプラグイン。結構簡単に載せられる。
Custom Functions & Shortcode
A Better Way of Custom Functions and CSS: A Shortcode Plugin.
厳密に言うとプラグインではないけれど、テーマ変える毎にファンクションPHP書きなおすのが面倒なので、その辺をテーマ移動しても一括で管理できるようにプラグイン化したもの。
DB Cache Reloaded Fix
DB Cache Reloaded Fix For WordPress 3.1 | Ivan Kristianto Blog
データベースをキャッシュ化してくれるらしい。
Disqus Comment System
DISQUS – Elevating the discussion
コメントに今はDisqusを使っているので、それ用のプラグイン。
Exec-PHP
Bluesome | Exec-PHP plugin for WordPress
記事やサイドバーでPHPを走らせるためにプラグイン。なかなか便利だけど、こいつを外すと過去記事が大変なことになるので、死んでも外せない諸刃の剣プラグイン。
external_link_rewriter
ExternalLinkRewriter « PHP6.jp
外部リンクを全部ターゲットブランクにしてくれるプラグイン。
FeedBurner FeedSmith Extend
WordPress › FeedBurner FeedSmith Extend « WordPress Plugins
Feedburnerを使っていると、なんかコレを入れないとダメ的なプラグイン。イマイチ意味は理解できてない。
File Gallery
WordPress “File gallery” plugin « Skyphe.org
画像を一括で複数貼り付けできるすぐれものプラグイン。
コレがないとレビュー的な記事がまるでかけない。一枚ずつ画像貼るとか死ねるよね。
Flickr – Pick a Picture
WordPressの投稿画面でFlickr内のCCライセンスの画像を検索、クレジット付きで記事に投稿できるプラグイン・Pick a Picture – かちびと.net
たまにFlickrから写真を拝借するためのプラグイン。あんまり使わないけど。
Google Analyticator
WordPress › Google Analyticator « WordPress Plugins
アナリティクスのコードをいちいちテーマに書くのが面倒なので、プラグインで管理。
これでテーマを移動しても常にコードが入っているので安心。
Image Widget
WordPress › Image Widget « WordPress Plugins
サイドバーに画像を貼るためのプラグイン。
バナーとか出すのに使ってる。
Jetpack by WordPress.com
WordPress › Jetpack by WordPress.com « WordPress Plugins
全部入り過ぎて説明が大変なプラグイン。
主にアクセス解析でリファラーを見るためだけに使ってる。
jQuery Colorbox
画像クリックした時のライトボックス効果のやつ。
MO Cache
WordPress › MO Cache « WordPress Plugins
MOファイルって言うのをキャッシュしてくれるプラグイン。どういう効果があるのかは、よくわかってない。
Newpost Catch
「Newpost Catch」 WordPress Plugin | 今村だけがよくわかるブログ
新着の記事をサムネ付きで良い感じに出してくれるプラグイン。コレより簡単でいい感じのやつは無いと思う。
Plugin Central
ダッシュボードから直接プラグインがインストール出来るようになるすぐれものプラグイン。なくても困らないけど、あると捗る系。
Post-Plugin Library
All Things Seen and Unseen » Post-Plugin Library
Similer postsとかを動かすために必要なプラグイン。
PostPost
WordPress Plugin: PostPost | Marketing Technology Blog
すべての記事の上下に好きなコードを書くことが出来るプラグイン。
主にコールトゥアクションで、ソーシャルボタンとかを出すために使ってる。
Public Post Preview
Public Post Preview / wpGrafie.de
下書き状態の記事を特定の人に見せることが出来るプラグイン。
公開前に確認して貰いたい時とかに便利。
RSS Importer
WordPress › RSS Importer « WordPress Plugins
デフォルトっぽいやつ。
Show Me Options
Show Me Options | Prelovac.com
プラグインをインストールした画面に、設定画面へのリンクを出現させる、効率のいいプラグイン。
これもあると捗る系。
Similar Posts
All Things Seen and Unseen » Similar Posts
おなじみ関連記事プラグイン。
最初の方にインストールして、外してないのこいつくらいじゃないの??
Simple Footnotes
WordPress › Simple Footnotes « WordPress Plugins
たまに脚注を書く時用のプラグイン。
なんか脚注って専門っぽくて好き。
Simple Tags
WordPress › Simple Tags « WordPress Plugins
自動でタグを付けてくれたり、記事内からタグ候補を選択してくれたりするタグ付け補助プラグイン。
これもあるとけっこう捗る。
Smooth Scroll Links
Add Smooth Scrolling Go to top,bottom navigation Links in WordPress. | chetangole.com
サイト内リンクで、すいーって移動する例のプラグイン。
Tweet old post
ある程度ランダムで過去記事をツイートしてくれるプラグイン。
たいていあんまりクリックされないけど、まあ、ないよりはあったほうがいい気がしているプラグイン。
Twitter @Anywhere Plus
Twitter @Anywhere Plus « nGeeks.com
@shintarowfreshと、@のあとにアカウントを打つと、勝手にリンクになって、かつホバーカードが出たりするすごいプラグイン。
ツイートボックスとかもショートコードで出る。
Twitter Digest
whalespine.org › Twitter Digest
一日とか、週ごととかで、自分のツイートをまとめて記事にできるプラグイン。気が向いた時にまとめられるように一応入れている。
Vary Header
なんで入れているのか本当に思い出せないプラグイン。
Where did they go from here
Where did they go from here? | Ajay – On the Road called Life
タグやタイトルから推測して関連記事を出すのではなく、実際にクリックされた記事から関連記事を出してくれるプラグイン。
精度がバッチリなので気に入っている。
WordPress Download Monitor
WordPress › WordPress Download Monitor « WordPress Plugins
素材やらファイルやらをダウンロードしてもらうためのプラグイン。
ダウンロード数を把握したり、ダウンロード出来るファイルを管理できたり、結構気が効いているプラグイン。
WordPress Editorial Calendar
editorial calendar plugin – stresslimit
カレンダー形式で記事をストックしたり、予約公開を可視化出来るプラグイン。
コレがないと、いつどの記事が公開されるのか把握ができなくてパニックになる。
WordPress Importer
WordPress › WordPress Importer « WordPress Plugins
デフォルトっぽいやつ。
WordPress Popular Posts
WordPress › WordPress Popular Posts « WordPress Plugins
人気記事をサイドバーとかに出せるプラグイン。
ショートコードでも出せるし、表示の仕方を細かく選択できて、個人的にかなり重宝しているプラグイン。
人気記事プラグインなら間違いなく一番使いやすい。
WP-DBManager
PHP « Programming « Portfolio | lesterchan.net
データベースをゴニョゴニョ出来るプラグイン。だと思う。
たまにデータベースを最適化してるくらいです。
wp-flickr-press
Tatsuya Blog » wp-flickr-press
Flickrから一括で写真を複数枚投稿可能な便利プラグイン。
たまに自分のFlickrから複数枚行く時とか、便利。
WP-Optimize
WP-Optimize Database Cleanup and Optimization Plugin for WordPress
日常的に記事を書くと溜まってくる自動保存とか、いろんなゴミを一括でお掃除できる最適化プラグイン。
たまに掃除するとスッキリする。
WP File Cache
WP File Cache: долговременное кэширование в WordPress « Ars Longa, Vita Brevis
キャッシュ系のプラグイン。
効能とかは先生に聞いてみて。
WP Hyper Response
WordPressを高速化するプラグインを作りました | Stocker.jp / diary
早くなる系のプラグイン。
効能とかは(ry
WP Multibyte Patch
WP Multibyte Patch | EastCoder;
日本語でWordPressを動かすなら入れとけ的なプラグイン。
なんでかは知らない。
WP Super Cache
WordPress Super CacheHoly Shmoly!
早くなる系のプラグイン。
効能とかは(ry
WP Total Hacks
WP Total Hacks – 20項目以上のカスタマイズができるWordPressプラグイン | firegoby
いろいろ本当に痒い所に手が届く、カスタマイズプラグインの決定版。
セルフピンバック止めてくれるだけでもうありがたい。
合計で48個ほど使っているみたいです。
気になったものは効能がどういうことになるのかよくわからないまま放り込むので、よくわからないまま使い続けているものとかもあります。
一番多い時で60個くらいは使っていたと思います。
来年はどんな感じになるのか、便利なものにもっともっと出会いたいものです。
来年はサーバーとか変えてみようかなぁ。
無理か。やめとこ。
@shintarowfreshでした。
文:シンタロヲフレッシュ
一緒に読んで欲しい記事