個人的にiOS6で気に入っていること

タイムライン

個人的にiOS6で気に入っていること

個人的にiOS6で気に入っていること

最初は1週間くらい休もうと思っていたところ、ネットを絶つと仕事が捗りまして、1ヶ月以上のご無沙汰となりました。

別に止めるつもりも、閉めるつもりもないので、ゆるゆるとおつきあいいただきたいと思います。はい。

というわけできっちりと買ってから半年未満でiPhone4Sを無くした私は、iPhone5の予約日初日に泣きながら予約を入れ、発売2日にして薄くて軽くて、黒い、まるでモックのようなおもちゃをゲットしたわけです。

iPhone5の雑感はもう耳タコだと思いますので、薄くて軽くて長い、という一文で済ませますが、iOS6は何かと気持ちがいいので、そっち方面の雑感を少し。

なぜ黒にしたのかというと、白のツートン具合がどうにも許せなかったのであります。ツートンて!ツートンて!
でも、買った初日に早速縁のメッキがはがれた瞬間には、あ、白だな、と思いました。

気にしたら負けだよね。

ゴミの日ボットではない。

本題に入る前に、しばらくブログを放置していたあるあるを、少々。

過去記事を自動ツイートする設定を、30日以内の記事にしておくと、30日以上たった場合何も呟かなくなるので、私の場合、オートで呟くのはゴミの日だけとなっておりました。

一説によると、フレッシュ死んだ?まで、いったとか、いかなかったとか。
iPhoneを新調した喜びを久しぶりにツイートしたら、何人かの方に気にかけていただいて泣くほど嬉しかったです。ネットって暖かいですね。

というわけで、本題に行きます。

気に入っていることまとめ
  • メールの更新のアニメーションのビヨーンが気持ちいい
  • siriでアプリが起動できる
  • スポットライト検索で、アプリがどのフォルダに格納されているかわかる
  • 通知センターから呟いたり、FBに放り込める

まあ、地図が残念すぎるとかいろいろ不備もあるかもしれませんが、とにかく5だとすべての動作がサクサク以外の何物でもないので気持ちよく使っております。

メール更新のビヨーン、プチ、はかなり素敵で、意味もなく伸ばしてしまいますね。

尻子ちゃんにアプリを起動して!とお願いしたらアプリを起動してくれます。これはもう、便利です。

基本的に常時200以上のアプリを放り込んでいる私としては、どこにどのアプリがあるかいちいちわからないので、尻子さんにお願いするか、スポットライトで検索するのですが、いままではアプリはヒットするけど、結局どのフォルダに格納されているのかわからないままだったので、いざ整理しようとするときにいつもイライラしてましたが、これからは、フォルダの名前を教えてくれるので、イライラ度数だいぶ減少です。

通知センターを引っ張れば、いつでもツイートや、FBに投稿が出来るようになってます。
iOS6でFBを取り込んでくれたおかげで、いろんな認証もスムーズに出来るようになりました。

便利この上ない訳ですが、ランチャーアプリをことごとく殺すアップル先生の殺人技に、毎度ほれぼれするのです。

iPhone5なら最高に快適に使えるこのランチャーアプリ

さて、過去に何度も書いておりますので、この枕詞だけでどのアプリかわかる賢明な読者の方もいらっしゃるとは思いますが、そうです、発売当初に異常に騒がれたにもかかわらず、なんか残念でいまいちぱっとしないような印象のあった、あのアプリです。

快適コンボ発動!Launch Center Proでweb検索をchrome for iPhoneに置き換える方法*frasm

Launch Center Pro 1.0.4(¥250)

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
現在の価格: ¥250(サイズ: 18.2 MB)
販売元: App Cubby – The Application Cubby LLC
リリース日: 2012/06/21

ss1 ss2

今までの端末のスペックなら起動時に引っかかりを感じていたかも知れませんが、本体のパワーアップなのか、起動のストレス全くなし。これで心置きなくいろんなアプリをランチできます。
余談ですが3GSでは待ち時間が半端なかったです。

アプリ自体も長いiPhone5に最適化されてますので、いままでどうにも敬遠していた人も、是非とも美麗すぎるランチャーアプリを再度試してみてください。

ふう、久しぶりに書いたぞ。
せっかく面白いおもちゃをゲットしたので、この機の乗じてリハビリ頑張りたい訳です。

滞っているプロジェクトもいろいろあるし。

しかし、急ぎの仕事は貧乏デザイナーを責め立てるわけだ。

来月はなかなかに面白いこともあるし、コツコツ時間を見つけて記事をためようと、今は思っていますよ。期待せずに期待して欲しいところであります。

今はね

@shintarowfreshでした。

文:シンタロヲフレッシュ

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
飢えた子供に「チャン・グンソク公式電話アラーム」アプリは有効か?
次の記事(Next)
メールをフォルダ単位で一括既読にする裏ワザはiPhone5でも、もちろん健在!