オロナミンC Dash Button
ダッシュボタン便利そうなんだけども、欲しい商品がないよなぁ。
魔改造する元気もないよなぁとスルーしてたけど、こいつは見逃せねぇ。
オロナミンC Dash Button
やってくれたな、大塚製薬。いやAmazonなのか? 知らんけど。
スーパーで買って帰るの地味に重いんだよ。オロナミンC
一本当たり88円で、スーパーで買った方が圧倒的に安いんだけども、箱買いして持ち運ぶめんどさプライスレス。
何故かムーニーしかないおむつ業界ももっと参入して欲しいよね。
うちはGoo.Nだから、エリエールさんお願いしますよ。ほんと。
コーヒー豆も特にこだわりがないから、もっと増えてもイイと思う。
なんだっけ、こういう意識しない決め打ちの商品、ああ、あれだ低関与商材。
Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか – ところてん – Medium
低関与商材とは、消費者の思考が購買に関与しないで適当に買われる商品のことである。例えば、ガムやスナック菓子、飲料水、ジュース、洗剤など、どれを買っても性能に大差がないものがこれにあたる。
関与が低いと言うよりも、選択がもうすでに終わっている商品に関してはダッシュボタンとか用意されると囲い込まれるなぁ。とでここで商品がいい感じにそろわないとムーニー一回買ってみるか、ってなる、可能性もあるなと。
ただし、使う前から懸念すべき点もある。
- 受け取れるのか?
- スーパードラッグストアの方が圧倒的にやすいやないか?
定期便でいけるなら、15%くらい値引きしてくれるし、いつでもボタン一発で受け取るならいっそ宅配ボックスとか付ける口実にいいかもしれんね。
なんにしても大塚製薬ナイス、エリエール頑張れ。
アマゾンのDash Button(ダッシュボタン)の魔改造が楽しそう! – NAVER まとめ
文:シンタロヲフレッシュ
一緒に読んで欲しい記事