2016年に買って良かったもの、でよく使ったもの

タイムライン

2016年に買って良かったもの、でよく使ったもの

バリスタ

に選定していただきました。✌('ω')✌

やぁ、2016年、なんだかんだ結構買ってました。

こうやってまとめてみるとどういう風に暮らしたいのか、来年にかけての道標になってよいですね。

攻め攻めのアイテムをあまり買わずに、定番でデザインのよいものを選んだ2016年の買い物まとめでございます。

使っている頻度が高い順にご紹介。

珪藻土のバスマット

アイキャッチにもなっているけども、やー、前評判通りかなり便利。毎日使ってます。

買ったのは八月で、だいたい4ヶ月くらい経ったかな。買ってすぐほどの吸水力はなくなってきたけども、それでもびちゃびちゃで不快な思いをしたことは一度もないですね。

立てかけておくだけでOK、出すのもかたすのも楽です。もうこいつのない生活はちょっと考えられないなぁ。

Amazonで一番売れている「珪藻土のバスマット」買ってみた

舐めてました。珪藻土。ごめん、ごめんよ珪藻土。妻もかなりびっくりしてたよ珪藻土。

お手頃価格な7インチタブレット

MediaPadもよく使いましたねー。片手で握り込めるサイズってのは取り回しがすこぶる楽です。

見放題系のサービスを駆使して、アニメ、雑誌、の消費が捗って仕方が無い。

お手頃価格の7インチ端末はいろいろと出てますけども、画面の綺麗なモデルを買うが吉です。

スピーカーが片側にしかついてないので、音には不満がありますが、ワイヤレスのイヤホンを使えばその辺はサクッと解決します。

普段持ち運ぶのは4インチのiPhone SEで、家では7インチというスタイルがバッチリ確立した2016年。

コンテンツ消費が捗るしコスパ良! Huawei MediaPad T2 7.0 Pro 買うた

高級感は薄いですけども、普段使いにはまあ、こんなもんでしょうし、値段からしたら満足度は高いです。

YouTube投稿用の機材

ゆるい頻度ではありますが、YouTubeの投稿を始めまして。

動画の撮影用に機材を色々と仕込みまして。

カメラにマイクに三脚、そこそこ買ったんですけども、それでもまだまだ欲しいものがたくさんあります。

自分の姿を世に晒すことを意識して生活すると、多少なりとも身ぎれいにしなきゃなと意識したりするようになるし、旅行の思い出にもなるし、なにより動画つくるのが楽しいし勉強になるし、ガジェットが好きな人の趣味としてはけっこうよいのでは、と思っております。

腕時計

もう何年も腕に時計をはめない生活をしてたんだけども、ふと思い立って腕時計を買いました。

ベタですがウェリントンさん。

キュレーテッドボーイの精選|フレッシュさん|note

時計を買った。

もらってません、買いました(笑)

時間を知るためのアイテムなので、視認性を一番に考慮して文字盤に数字がついているタイプ。

針に色が付いているところと、シンプルで上品な金と茶色の色味が気に入って、ほぼ毎日付けております。

そろそろ1つスマートウォッチをかってウエアラブルな生活を送ってみたい所ですが、腕に付いているアイテムは上品で時間がわかればそれでいいなとけっこう満足して使ってます。

アマゾンプライムビデオ

やー、本当におせわになっております。

毎朝の忙しいタイミングで、娘が数十分しまじろうに注目してくれるありがたさ。

僕はといえば、懐かしさが加速しすぎて

ずーっとXファイルみてる。

楽天マガジン

Kindle Unlimitedとどっちにしようなかと思ったけども頻度で言うと楽天マガジンがよく使ってるかな。

もちろんコンテンツの消費は7インチ端末だけれども、よっぽどのことがないかぎり紙の雑誌はもう今後買わないでしょうね。

年間で3,600 円 (税抜)は安いですよ。圧倒的。

Kindle Unlimitedも併用して使ってるんだけど、年間の書籍代はかなり安くなりました。

確実に欲しい本だけを紙で買って残せばいいので、本を置いておくスペースも少なくなって言うことなしです。

dマガジンよりもお得なので楽天マガジンに乗り換えたわ * prasm

そこへ来て楽天マガジンが放り込まれたので試しに使ってみたところdマガジンと読みそうな雑誌がかぶっているし、値段も年払いにしたらお得なので捗るので乗り換える事にしました。

スマホ用のスタビライザー(映像安定化装置)

Phantom4を操縦して空撮して以来DJIには絶大な信頼を置いてまして。

で満を持してという感じでDJIが放り込んできたのが Osmo Mobile。即予約。

Osmo Mobile でスマホ4K動画をヌルヌルさせちゃうぞ! * prasm

スマホ動画の映像グレードがグンと上がる確かな感触があるね。

一番よく使うカメラであるスマホの撮影を補助してくれる Osmo Mobile。

今後スマホを別の何かに買い換えたとしても、ぶっ壊れるまで末永く使える機材です。そして、その補正効果も爆発的によい。

正直iPhone SEは外カメラ4Kだし、一眼持ち運んで動画とるよりも手軽。クオリティーだって全然悪くないですよ。ほんと。

スマホのカメラがこんだけクオリティーたたき出してくれるようになったわけで、その撮影を補助する方向に機材ぶっ込んで正解でした。

ストライダー

買った当初は鬼教官である僕のしごきがあまりにも鬼過ぎて娘が乗りたがらないシーズンはつづきましたけども、最近はちょっとしたお出かけでも車に搭載しております。

練習の成果が実りまして、最近では僕が走るのと同じくらいの速度でガンガンぶっ飛ばしております。

バランス感覚もよくなるだろうし、なにより練習したらうまくなるんだ!という成功体験も娘にはきっと財産になるはずです。

娘が飽きても息子が使えばいいやーってカラーリングを選んだけども、パーツを組み替えれば性別関係なく長く使えるのでストライダー、鉄板です。

ストライダーでペダルなし自転車デビューを果たす3歳の娘よ * prasm

やはり鉄板商品の強さよ。買ってどうだったかというと、満足しております。

水出しコーヒーが捗るボトル

さすがに寒くなってきて最近は使ってないけども、それでも結構夏から秋にかけてお世話になったのが、これ。

フィルターイン コーヒーボトルで水出しコーヒーを簡単に作るよ

粉の量を量って水入れるだけなので、失敗のしようがありません。ちなみに水を入れてから8時間かかります。

カジュアルに使えるワイングラス

コップ代わりにこいつを買ってみたけども、まぁ洒落てます。

ワインはいっさい飲まないけども、使えばわかるちょうどよいサイズ感と、ちょうどよい気取らないお洒落感。

Commonのワイングラスが普段使いにピッタリで、レベル高い

テーブルの上が涼やかになっていいですよー。

レコードプレーヤー と 小沢健二

娘の子守歌に歌う楽曲。

最初は動揺とか子守歌だったけども、だんだん飽きてきた。で、歌うようになったのが小沢健二の楽曲。

実際に完璧に暗記してて思い出がたくさんあって、もちろん楽曲も最高ですよ。

というながれで、だんだんと音源が欲しいなぁと思うようになって、もちろんデジタルで全曲持ってたんだけども、今から買うならレコードだなぁという普通の人には理解できないであろう流れで買ったレコードプレーヤー。

DSC03806

デザイン重視で選んだVestax Handy traxはもう圧倒的にかわいい。

そのときの記事↓。

小沢健二の『LIFE』アナログ版を探しています * prasm

レコードプレーヤーを買いました。

Apple Musicを継続して使ってたり、Spotifyが上陸してきたりと音楽にはコト書かない生活ですが、それでも何枚かはレコードも買いまして。

存在感があるし、デザインが良く出来ててモノとしての所有感を満たしてくれる。

それから半年くらいして、ブログ経由でレコード譲ってもイイデスヨーってひとが連絡をくれまして。

やー、ブログやっておくもんですね。満足満足。

コメダのかき氷

今年初めて食べたけども、最高すぎた。

チェーン店スイーツの至高の傑作はサンマルクカフェのデニブラン、フレンチトーストがつねに王者として君臨してたけども、コメダのかき氷のフワフワ感、ソフトクリームの美味さ、圧倒的な量は正常な判断を確実に狂わしてくる。

もう、量がすごい。そして、うまい。

君の名は。

シンタロヲフレッシュさん(@shintarowfresh)が投稿した写真 –

ハンガーに掛けたままでもいけるアイロン

白いシャツが好きなんですよ。

洗濯から上がってきたシャツはだいたい寄れてますよね。ヨレヨレだと白シャツは決まらない。

かといってアイロンをガッツリかけるのもだるい。という僕の需要に完璧にフィット。

これでアイロンいらずか!? ティファールのアイロンにもなる衣類スチーマーレビュー!

最近はもう何周まわったかわからないレベルで白シャツばっかり着てて。

たまに着なきゃならないスーツのしわ取りとか、冬に着るメルトンやらの厚手アウターの手入れや匂いとりも効果抜群。

正直なくても全然困らないけども、あったらあったでちゃんと捗る。そういやぁ結構使ったよなぁ。ってことで年末ちゃんとご紹介しておきます。

圏外

最近過ぎたで賞

AirPods。

確実に最高。でも買ったの最近なので、一応圏外。

Dysonの掃除機。

こういうのを大掃除前に買うと、モチベーションがすごい。

ぶっちゃけ生涯で二番目に高い買い物

土地。

土地買ったわ。買った感覚あんまりないけども、ローンだわ。

来年には家が出来るはずなので、今から楽しみではありますね。

なので、来年はあんまり買えないかもしれない(笑)

みなさまにおかれましては2017年もよい買い物ライフを。

では。

文:シンタロヲフレッシュ

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
みんな意外と家でたこ焼き焼いてるのね、って思った
次の記事(Next)
Amazon プライム・ビデオに「美味しんぼ」が登場して視聴が止まりません