むしろコーヒーライトユーザーにこそお勧めしたい水出しコーヒーのスッキリ感
フィルターインコーヒーボトル で水出しコーヒーを簡単に作るよ
コンビニでアイスコーヒーを買う層のみなさん、こんにちは。
真夏以外は毎日1Lのコーヒーをポットで持ち運ぶ僕も、流石にこのシーズンはアイス一択となりまして。
HARIO(ハリオ)の水出し用のボトルが実に捗る次第です。
HARIO(ハリオ)の フィルターインコーヒーボトル
ちなみにこのボトル、ブルーボトルコーヒー仕様になると、値段が跳ねます(笑)
ブルーボトルマークなくても機能は同じなので、Amazonで買いましたけども。
水出しコーヒーが捗るポイント
簡単
粉の量を量って水入れるだけなので、失敗のしようがありません。ちなみに水を入れてから8時間かかります。
ペーパードリップしようとするとある程度は入れる人の腕が味に反映していまい増すが、水出しの場合はパックでお茶を出すのと大差がないレベルの簡単さ。
家にコーヒーミルがなくても、豆を粉で買ってくればそれで大丈夫。
粉の引き具合は「中粗挽き」がよいみたいだけども、飜訳すれば「一般的なレベルの引きっぷり」って解釈で大丈夫でしょう。
見るがあれば多少荒く惹いておけば苦みの少ないアイスコーヒーになるって寸法ですね。
スッキリ
苦くないです。コーヒー風味のお茶って感覚。いや、間違いなくコーヒーなんですけどね。
挽き立ての粉で水出しコーヒー作ればコンビニで買ってる奴と遜色はないレベルで、うまいです。
コーヒー苦手な人はアイスコーヒー飲まないかもですが、ドリップしてないから苦みとか香ばしさが押さえられてて、スッキリ感すごい。むしろ濃いコーヒー苦手な人にこそ試して欲しい、そんな水出し。
冷え冷えをごくごくやると最高っす。マジ最高っす。
ドリップしたコーヒーが苦手な妻も、あら美味しい!とごくごくやっておる次第です。
でもって、ペーパドリップするのが苦手な妻も、私でも出来ますよ、と粉と水を入れるだけの簡単な作り方に満足しておりました。
あさから冷たいコーヒーが捗ります。
麦茶よりも水出しコーヒー派です
- 失敗するよちなく簡単
- ごくごく飲める仕上がり
ってことで、むしろ麦茶よりもアイスコーヒーを飲んでおります。
ごくごく。
夜にしこんで置けば、朝には美味しいコーヒーが出来上がっているの、サイクルがちょうどいい。時間はかかるけども、かけるだけの価値のあるスッキリ感やなぁという印象。
コーヒー好きで水出し未経験の方は、とりあえず水で出してみましょうよ。
はい。
ちなみに、グラスはこれを使ってもらえると、
レベルがさらに上がります。はい。
文:シンタロヲフレッシュ
一緒に読んで欲しい記事