もしもの時のパターンストック
パターンが好きです。
デザインアイデアが枯渇したとき、まず真っ先にパターン化を考えます。少ないリソースを知恵と技術で膨らませ構成して魅せる、それがパターン。
簡単そうに見えて、なかなか奥が深いのです。
shintarow さんの Pinterest ボード「Pattern」をフォローしましょう。
illustratorには複雑なパターンを自在に作る機能も実装されてはいるんだけれども、なんというか、手で配置した不規則感というか、デジタルすぎるとパターンは死んじゃうというか、やはりアイデアと伝統の叡智のマッチングである部分が盗みづらく体得したいポイント。
たいていは楽したいなーってパターン制作しだして、泥沼にはまるんだよね。
ちゃうちゃう、別に今アイデアが枯れてるわけやないんやで、やで!
しかしさぁ、「Pattern」って検索かけるだけで世界中のイケているクリエイションがサクッと検索出来るわけやん、pinterestって。職業デザイナーやったらこれ流用したろって気持ちになるよな。もちろんあかんけども。
僕がグラフィックオラオラだった頃は自己投資って気分でエイ!ってまとめて買って、暇なときによくパラパラめくってたけども、デザイン書籍って高いんだよなぁ。紙の本は紙の本で寝転がっても読めるし、ちゃんと編集編纂されているので一定のクオリティーは確保されているし、あれはあれでいいんだけども、なんだかんだ言ってpinterestありがたいよね。ほんま。
後は神が俺にアイデアをくれるだけ、こういう状況って、よくあると思います。
しかし、こういう状況に限って、神は振り向いてはくれません。 なので、自力で引き出しにアイデアを詰め込
文:シンタロヲフレッシュ
一緒に読んで欲しい記事