A4印刷を諦めたら「ちっこいプリンタ」で全然いける

タイムライン

A4印刷を諦めたら「ちっこいプリンタ」で全然いける

基本的には紙ベースでなにかを印刷することはなくなりました。

仮に何か印刷しなければならない事態に陥ったとしても、ネットワークプリントで事足りてたので。

とはいえ、年賀状ですよ、年賀状。さすがに差し込み印刷に対応しているコンビニプリントもないだろうし、60枚の年賀状、4連だったら15枚程度の印刷を印刷所に頼むのもアレなので、観念してプリンターを買うことにしました。

  • 複合機とかは当然いらない
  • 小さいは正義

A4が印刷できなくてもいいのか?

いい。上でも書いているけど、コンビニプリントでいける。

という条件で、どれを買ったかというと

カラリオプリンター PF-70 | 製品情報 | エプソン

これ。

DSC03246

中身はコンパクトだけど、そこそこデカい箱で届きます。

DSC03248

インクとACアダプタ、それから外付けのロール紙用のパーツ。ちなみにインクは4000円くらいの一体型。プリントにかける手が震えるよね。交換するときの出費がいかついので。

DSC03251

はい、本体です。

DSC03254

DSC03256

大きさわかんないと思うので、iPhone5sを置いてみました。

DSC03257

大きめの封筒よりも、ちょい大きいくらいの設置面積。

DSC03259

カパッと開くとプリントできる状態です。

ご覧の通り、設置面積の2.3倍程度の空間が必要になります。この辺が評価の分かれるポイントですね。

いざプリントするときにはそこそこ広い空間を必要とします。

DSC03260

ただし、片付けるときにはご覧のように、恐ろしく省スペース。これはプリンタの常識が覆るレベルです。

年賀状でしか使わないので、設置面積が少ないのは非常に助かる。

ただまあ、このまま片付けて来年ちゃんと動くかは未知。大丈夫かな・・・。

DSC03262

まずは最初のセットアップで電源ポン。

DSC03264

DSC03266

付属のインクを入れます。

DSC03267

充填するためのボタンを押して、しばし待つ。

DSC03270

(プリンタ側の)設定終わり。

無線の設定はもそんなに難しくなかった。

っていうか、プリンタ側で無線接続のメニューがあって、Wi-FiルータのAOSSボタンを押したら、ほぼ自動でつながった。

A4印刷を諦めたら「ちっこいプリンタ」で全然いける
基本的には紙ベースでなにかを印刷することはなくなりました。 仮に何か印刷しなければならない事態に陥ったとしても、ネットワークプリントで事足りてたので。 とはいえ、年賀状ですよ、

いやー、Wi-Fi対応のプリンタ実にいいですね。

おもいでばこのアプリを使って、好きな写真をスマホからプリント

プリンタの話からちょっと離れるけども、iPhoneのアプリからカメラロールの写真がプリントできるんですよ。

Epson iPrint

カテゴリ:写真/ビデオ, ユーティリティ 記事執筆時の価格:無料 販売元:Seiko Epson Corporation リリース日:2010/02/12

  • ss1
  • ss2

App Storeでチェック!

さらに言えば、アプリ使わなくても、iOSのプリントから外部のプリンタとして認識してサクッと印刷出来ちゃうので、年末ということもあり妻やムスメとお気に入りの写真をバシバシ印刷して楽しめました。

印刷速度も、印刷クオリティーもなかなかで、写真管理システムがうまいことまわっている人はプリンタあると楽しめるなーと思う次第。

テレビとか大画面で写真を楽しんで、んでもって、プリントして楽しんで、写真は撮るだけだとダメだなとさらに痛感しました。

画質も悪くないし、A4を諦めたたら設置面積はだいぶ小さくなった

本体が小さくなったので諦めることももちろんある。

  • A4は印刷できない
  • インクカートリッジは全色一体型で4000円弱

もし年に2回カートリッジ交換したら、なかなかの出費である。インクジェットは気軽だけど、コスパはあまりよくはない。

とはいえ、写真をプリントしても画質はそこそこよかったし、Wi-Fi接続で置き場所を選ばないし、スマホからもサクッとプリントできるようになったし、なにより、使わないときに片付ける面積が最小で済むのは、助かる。

印刷をガンガンする人とは全然選び方が違うと思うけども、使わない時間が長い人は使わない時のことを考慮に入れて選ばないとほら、プリンタの設置面積というか、存在感って、すごいからね。

ではー。

文:シンタロヲフレッシュ

レビューした子

EPSON コンパクトプリンター PF-70

EPSON コンパクトプリンター PF-70

結局どうだったかというと
満足度: 3.5 - インクが独立ではなく一体型なので、トータルのランニングコストは高くなりそうだけれども、この設置面積はかなりありがたい。A4印刷を諦めるのは勇気がいりますが、年賀状くらいしか印刷しない層にとっては小さいは正義。

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
デジタル大掃除ってことで、NASキットをセットアップ
次の記事(Next)
Anker安定感あるわぁ