THETAを買ったら一回はやってみたい、組み立てたら本当に球状になる写真
そして、THETAを買ったのは私です。
誰でも完璧な写真が撮れるカメラやったわ、THETAって。全天球ネタはTHETA Sを買ったばかりの僕の大好物なんですけども、せっかくの面白い写真ですからね、こういうプリントはいかが? っちゅう話。
組み立て式で、球状の写真を手元に置いておける
これはめっちゃおもしろいですね!
一直線にむいたリンゴの皮みたいな細長いプリント。
こうやってプリントできるのがスゴイ。
ぶっちゃけ、「全天球写真」を用意する部分が一番大変だと思うんですけども、それはほら、ボタン一発で撮れるTHETA Sちゃんがあるから問題なし。
RICOH THETAで撮った360度パノラマ写真を印刷しよう! | Taro is here!
手元に置いておける全天球な思い出。いいですね。
googleグラスはなんかぽしゃっちゃいましたけど、Oculus Riftの簡易版みたいなのを誰でも持つようになれば没入感ありありで思い出の空間に入っていけるようになっちゃうんでしょうね。
僕にとっては全天球写真のプリント自体がもう既に割と未来なんですけどね。
プレゼントにも良さそうなこの写真、いい感じの全天球写真が撮れれば試してみたいですねー。では。
(⌐▨_▨).。oO( 次回の記事は
静かすぎる夜に
を予定しています。お楽しみに!
日々のつぶやきやブログからこぼれたポップも一緒にどうぞ。
↓今月の特集もあわせてチェック!↓

月刊 prasm 4月号
「カメラ!カメラ!カメラ!」
一緒に読んで欲しい記事