ブログを書くのが2分くらい早くなる文字入力を快適にする一手間

タイムライン

ブログを書くのが2分くらい早くなる文字入力を快適にする一手間

バリスタ

に選定していただきました。✌('ω')✌

何事も一手間加えるといい感じになるよね。@フレッシュです。

webサービスやiPhoneのアプリの記事を書くときによく使う単語例えばiPhoneやinstagramとかを打つとき、いちいち半角に切り替えてる文字を入力するのが余りにもあれでした。めんどいよね。
なので、平仮名で文字をうってソレが変換候補に英語が出てくれれば楽じゃないですか?

例ばgoogle日本語入力の場合、あいふぉんと打つと候補にiPhoneが出てきたとき、おお!と思うアレを他の単語でも感じようという趣旨です。

単語登録を極める

大きく出ましたが、さっきも言ったgoogle日本語入力の場合すこぶる簡単です。しかも、例えば違うPCを使っていてもgoogleでログインすれば辞書まで同期できるスグレモノ。とりあえずIMEはデフォルトのままという人はダウンロードしてみてください。
インクリメンタルが聞くので、入力の途中に候補が出て、ソレはソレで快適に使えます。
今回はgoogle日本語入力が入っている前提でスタートします、atok等の人はこちらを参考にどうぞ。

なにはともあれ、実際やってみます。

どこでもいいのでブラウザ上でテキストをコピーします。

コピーできたらタスクバーの左側、レンチみたいなアイコンをクリック。

メニューの中の「単語登録」を選択します。

すると、上のウインドウが立ち上がります。

よみの中にでたらめな形で入力されている語句をひらがなで「いんすたぐらむ」とうちかえます。

品詞は「名詞」のままで大丈夫です。

例えばさらに加速を求める人は「短縮よみ」で「い」で登録すると幸せになれるかもしれません。

しかしこの場合、「いか」とかの語句では「instagram」は表示されません。

手順をまとめます

いいですか、一瞬でまとめるので目を離さないでください。

  • コピーして
  • 単語登録
  • 終わり

なぜ今までやらなかったんだ!と神に懺悔したい気持ちになったと思います。

google日本語入力は検索結果から話題の単語などをガンガン辞書に叩き込んでいるので、それなりに有名なものは単語登録しなくてもたいていは変換候補にはいってくるのですが、それでもこぼれたものを見つけたらコピーして単語登録していくと、きっとブログを書くのが2.3分は早くなると思います。お試しあれ。

文:シンタロヲフレッシュ

一緒に読んで欲しい記事

前の記事(Previous)
珠玉のテキストエディタアプリ、アフィリエイトで稼ぐ方法、「iBooks 2」、宣伝をしないで宣伝する無印良品の凄味…他//#VPOF ぶぴおふ
次の記事(Next)
【漬けてみた】吉野家のアレに肉薄する簡単すぎる白菜のお新香【美味すぎた】