[Windows] フォルダのサイズを表示させる拡張「Folder size」は全てのWin使いにオススメです
すべてのwin使いにオススメします。
パソコン内の容量はいつの間にか、しらない間に増えて、自由に使える領域を圧迫します。
容量が圧迫されると、パソコンの動作にも影響を及ぼすんですよね。重くなったり、ガギガギいったり。
さて、いざ掃除しようとして、困ることがあるはずです。
どのフォルダが圧迫しているのか、わからん!
これを解消する決め手になるフリーソフト、あります。
フォルダの容量を調べるソフトはいっぱいある
実際、いっぱいあります。「フォルダ 容量」とかでググれば、まあ、いろいろなソフトが見つかるでしょう。でも、今回は「Folder size」をオススメします。
理由はシンプルで、特別に意識せずに使えるからです。
使用画面
まずは簡単におさらいしますが、本来エクスプローラーでは
ファイルの容量は確認出来ますが、フォルダ容量は見えません。(デフォルトで見えるようにしてくれればいいのに。)
「Folder size」をインストールすれば
別窓としてフォルダを開けば勝手に表示されます。便利。
フォルダサイズの重い巡に並べ替えも可能。
注意点。
この別窓では、フォルダを開くことは出来ますが、右クリック出来ません。(別窓でファイルを消去したりは出来ない。)
別窓が邪魔だったら、オフに出来る
タスクトレイにアプリが格納されているので、
ここからオンオフ自由。
普段から容量を意識する環境を
いかがでしたでしょうか?
冒頭でも触れましたが、気がつけば容量は足りなくなるんですよね。で、重い腰上げて掃除するんですけど、この「Folder size」を常駐させて、重そうなフォルダを定期的に掃除する習慣を付けておけば、突然の容量不足にびっくりしなくても済みそうです。
フォルダのサイズが見えるだけで、かなり安心できるモノです。
こいつはオススメ。
文:シンタロヲフレッシュ
一緒に読んで欲しい記事